2012年6月20日水曜日

ストリートファイターのキャラで誰が一番好きですか?因みに、私はチュンリーです...

ストリートファイターのキャラで誰が一番好きですか?因みに、私はチュンリーです。何故なら、巨乳だし、可愛いからです!







巨乳だし可愛いという路線でいったらキャミーも好きです。あのハイレグからケツがプリンとなってる様は筆舌に尽くし難い限りでございます。

ストリートファイター4でネット対戦後にメッセージをもらいました。

ストリートファイター4でネット対戦後にメッセージをもらいました。

「gouki is for nOObs as you gg」

と書かれていたのですが、どういう意味でしょうか?

もしかしてあまり良い意味ではないのでしょうか?

わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

宜しくお願い致しますm(_ _)m







多分nOObsはnoobsつまり新入りのことだと思います。あとggの意味が良くわかりません。



直訳すると豪鬼はあなたとしての新入りggのためのものです。



恐らく、貴方見たいな初心者には豪鬼がピッタリよといっているんだと思います。まあ勘ですけど。



多分そのとき相手との勝負に勝ったんじゃないですか?イヤミをいわれたんだと思いますよ。これも勘ですけど。








まぁ最後にgg(グッドゲーム)って言ってるんだから

あまり気にせんでいいんじゃない?

ストリートファイターで質問。 ぶっちゃけどっちが強い? ベガVS豪鬼 理由も...

ストリートファイターで質問。

ぶっちゃけどっちが強い?

ベガVS豪鬼

理由も教えて。







豪鬼です。

スペックが違いすぎるから。

いくら魔人と恐れられていても手刀で海を真っ二つにしたり、飛来する巨大隕石を一撃で粉砕してしまう豪鬼には勝てないでしょうね。

ちなみに豪鬼の進化版と言われている狂オシキ鬼に至ってはチョップ一撃で火山を噴火させ、灼熱の溶岩の中から姿を現す描写があります。








豪鬼の方が強いでしょうね。

ベガは今迄に数作品に渡って豪鬼にやられていますし

まぁ、どれも不意討ちの様な感じですけど、今迄の歴代シリーズ等のエンディングやムービー等で比べると明らかに豪鬼だけ桁違いの凄さを見せています。

ベガにも色んなバージョンがありますが、それでも真・豪鬼には敵わないでしょう

しかも、作品を増す程に豪鬼とベガの差が広がっている気がします。豪鬼は今も裏ボスとして確固たるポジションにいますが、ベガは最早、表ボスですらありません。カプエス2でも中ボスでしたし、1ではブッタ切られるし、4シリーズでは只の敵

これ等の事から豪鬼の方が圧倒的に強いです。

仮に、互角だとするなら逆にベガが豪鬼を倒すイベントが有っても良い筈です。カプエス2のルガールの様に、ですが、やられる事は有っても、その逆パターンはありませんし

ですが、個人としてはダッシュの時からベガ一筋なのでベガに勝って欲しいですがね~、当時、何故か自分の周りの人には嫌われてましたがXの青ベガが一番のお気に入りです。(顔が)

小学生位の少年や少女達にベガ、顔キモい!なんて野次られながら駄菓子屋のゲームコーナーでXをプレイしていたのが懐かしい思い出です(笑)

ストリートファイターのリュウ(隆)の灼熱波動拳は、何故ZEROやZERO2の時だけは相...

ストリートファイターのリュウ(隆)の灼熱波動拳は、何故ZEROやZERO2の時だけは相手の真近くでないと出せないようになっていたのでしょうか?

他のシリーズでは、必ずどの距離からでも出せるようになっているのに。海

外版ALPHA2では、キャラクターバリエーション化されたリュウである「殺意の波動に目覚めたリュウ」を使えばどの距離からでも出せるが、ふつうのリュウを使うとどうしても真近くでないと出せない。ちなみに豪鬼の灼熱波動拳だったら、相手が同時に飛び道具を出した時だけはZEROシリーズの場合だけぶつかり合った時に一瞬ふつうの波動拳に変わるというのはあるが、相手の真近くでないと出せないようになっていることはない。







推測でしかないんですが、波動拳と灼熱波動拳を統合したかったのではないでしょうか。

灼熱波動拳は元はスパIIのファイヤー波動拳(更にたどればストII'の赤い波動拳ですが)の名称で実装されていましたが、コマンドがやや複雑なのと近距離でダウンを取れる以外波動拳と代わり映えありませんでした。なら波動拳のコマンドで近距離ダウン取れる方が簡単で強力、だからダウンを取れる理由付けに灼熱を利用した…と考えられます。

実際ZERO2ALPHA以降の再分割では灼熱は威力が高くダウンが取れる反面若干出が遅くなってます。

ストリートファイター4 3DSのキャラについて!

ストリートファイター4 3DSのキャラについて!

3DSのストリートファイター4ですが、これはウルトラコンボの選択がありますか?

ウルトラコンボの選択がある家庭用ゲームソフトは

PS3のスーパーストリートファイター4(最新作)のだけでしょうか?



また3DSのキャラは一番最初のストリートファイター4のキャラと同じでしょうか?



わかる方教えてください♪







3DSで発売されているのは、ストリートファイター4ではなく、スーパーストリートファイター4です。基本はPS3のスパ4と同じです。



もちろんウルコンは全キャラ2種類あり、選択式です。キャラもストリートファイター4から増えています。

ちなみにPS3の最新は、さらに4キャラ追加、技の微調整が入ったスーパーストリートファイター4アーケードエディションになります。

さらにアーケードエディションでネットワークで無料アップデートで、ver.2012になります。

ストリートファイター

ストリートファイター

①スーパーストリートファイター ターボ

②ストリートファイターターボ

③スーパーストリートファイター

④ストリートファイターⅡ’

⑤ストリートファイターⅡ



以上のどれかをご存知の方、入手法などを教えてください。

プレステ2でできるものだとなお良いのですが・・・。

まったくわからなくてお手上げです。どなたか、どうぞよろしくお願いいたします。







2,4,5は

カプコンクラシックコレクション(PS2)に収録

http://www3.capcom.co.jp/ccc/

あるいは、カプコンジェネレーション第5集「格闘家たち」(PS2)



1は国内版スパ2Xだと思いますが、これは3と一緒に

「ストリートファイターコレクション」(PS2)

に収録。



上記すべてのキャラを使うことができる

「ハイパーストリートファイター2」(PS2)

http://www.capcom.co.jp/hyper_sf2/

というのもあります。








2、4、5、が入ってます。

でもPS1で2001年発売なので、中古を探すしかないような・・・



http://game.goo.ne.jp/contents/title/PGMNTPDcpm01040/titleinfo.html







私もこれだと思う

http://www.capcom.co.jp/hyper_sf2/history.html







これはダメですか?

http://www.capcom.co.jp/hyper_sf2/history.html

スーパーストリートファイター4の観戦について

スーパーストリートファイター4の観戦について

前作のストリートファイター4では同じ部屋内の対戦を対戦してる人以外は見れないと聞きました

スーパーになってから観戦できるようになったのでしょうか?



(ブレイブルーのロビー機能のやつです)

日本語が変で申し訳ないです







ストリートファイター4の場合はリプレイの配信はあるのですが、ダウンロードして各自で見るというタイプです。



PS3版なら投票システムがあって、どこですごいと思ったかなどの投票ができるようになってました。



スーパーストリートファイター4の場合はリプレイチャンネル(各シリーズごとのキャラクターの動画を鑑賞できるチャンネル)内で鑑賞する場合やフレンドを招待して鑑賞する場合などは招待した人や同じ部屋の中の人も見ることが出来るシステムになっています。



チームバトルモードであれば、同じ部屋にいて対戦していない人もリアルタイムで進行している対戦を鑑賞することができます。



ストリートファイター4の場合は、そもそものチームバトルモードがないのでそれがありませんでした。

ストリートファイターⅣやっている方に聞きます。セスの丹田ストリームにやられた時...

ストリートファイターⅣやっている方に聞きます。セスの丹田ストリームにやられた時は、時間がかかって嫌になりますか?皆様のご意見・ご回答をよろしくおお願い申し上げます。







なりませんよ。

体感的には、ジュリのUC2とか、殺意リュウのUC2、鬼のUC2、

サガットのタイガーディストラクション等、もっと長く感じる技があります。

ストリートファイターのチュンリーに似合う水着は何だと思いますか?私は、とびっ...

ストリートファイターのチュンリーに似合う水着は何だと思いますか?私は、とびっきりセクシーなヒモビキニだと思います!皆さんはどうですか?







ハイレグがすごいスクール水着がいい

ストリートファイター4をPLAYしたくてPS3を購入しましたが、3種類あるみたい...

ストリートファイター4をPLAYしたくてPS3を購入しましたが、3種類あるみたいなので、おすすめのスト4を教えてください。

学生時代、ゲーセン、スーファミでスト2シリーズの経験者です。

いろいろ、口コミなど確認したら、スーパースト4AEが最新だけど、ゲームバランスが悪いと評価があり、スーパースト4が良い。とあり、購入された方、アドバイスお願いします。

PS3はブルーレイですよね。HDDに全て入れることは不可だと思いますので、待ち時間はどうですか。昔のPS1やPS2などディスクメディアゲームはNowloadingなどで格闘ゲームの待ち時間がとても気になったので。

宜しくお願いします。

お勧めのゲームがあれば、教えてください。(楽しめるゲームなら、何でもOKです)







2009年2月 ストリートファーター4 発売

2010年 スーパーストリートファイター4 発売

2011年6月 スーパーストリートファイター4AE 発売



一番新しい、AEがネット対戦でも沢山人がいますし、お勧めです!

定価も3980円








オンライン対戦するのなら、AEにしないと他のは人いませんよ。

ゲームバランス悪いといっても、質問者様は久しぶりにストシリーズをプレイするようなので、気にならないと思います。かなり性能の良いキャラが3人いますが…。



ロード時間は本体にインストールすれば、ほとんど気にならないレベルです。もちろんゲームディスク全て入る訳ではありませんが。



私も家庭用のストシリーズはほとんどプレイしてきましたが、PS3になってからはロードでストレスを感じる事はありません。







ネットワークに繋いでの対戦をしない、ゲーセンでも遊ばないのであればスパ4で良いと思います。

バランスが悪かろうと、最新作に人が集まるのは必然です。スパ4側の人口が減っていますので

ネットワーク対戦等は期待しない方が良いでしょう。同様の理由で初代スト4は絶望的な人口。



インストール済環境ではローディング等不便を感じる事はありません。

が、対戦相手が未インストールだと「相手を待っています」となり時間はかかります。

ネットワークで対戦する際はマナーとしてインストールをお勧めします。

ストリートファイター1をやりたいのですが、プレステなんかで発売されてないので...

ストリートファイター1をやりたいのですが、プレステなんかで発売されてないのでしょうか?







ストリートファイターの1が家庭用に移植されたのは一度きり、

PCエンジンCD-ROM2の「ファイティングストリート」(ハドソン)だけです。



今遊ぶのは、ちょっと難しいです。

ストリートファイター3で、いくつか種類があるみたいですが、PS2用で一番一般的と...

ストリートファイター3で、いくつか種類があるみたいですが、PS2用で一番一般的というかストリートファイター4に近いものを教えてください。







ストIIIならPS2用では最終作の3rdしかありません。

IVのシステムはセービングアタック関連とウルトラコンボを除けばほぼIIIの物を踏襲しています(EX必殺技やダッシュはIIIが初搭載)。

III独自のブロッキングが難しいのとIV登場キャラはほとんどいない点はありますが、IVをプレイしたなら違和感なく始められると思います。

スーパーストリートファイター4でネット対戦の時、対戦前画面で『所有してないコ...

スーパーストリートファイター4でネット対戦の時、対戦前画面で『所有してないコスチュームが使用されています』と出るときがあるんですが、あれどういう意味ですか?
別にこちらが持ってないコスチュームで相手が登場してくる場合もあるんですけど…訳わかりません







ストアで購入可能な「別売り」のコスチュームがあります。

一部のコスチュームは所有していなくても「見える」のですが

一部は所有していないと標準の衣装に差し替わり

仰るようなメッセージが表示されます。

ストリートファイター×鉄拳 ストリートファイターみたいに、PP BP リプレイチャンネルあるんですかね? 今のスト...

ストリートファイター×鉄拳



ストリートファイターみたいに、PP BP リプレイチャンネルあるんですかね?



今のストリートファイターAE同等に流行ると思いますか?







一過性の物だと予想しています。

ライト向けに作り過ぎた結果本来の格ゲーファンからは支持が得られないかもしれません。チュートリアルをプレイしたウメハラ氏も終始、苦笑いしか出なかったようです。

ストリートファイターシリーズで一番強い対COM豪鬼または真・豪鬼はどのタイトルですか?何かメカ豪鬼て...

ストリートファイターシリーズで一番強い対COM豪鬼または真・豪鬼はどのタイトルですか?何かメカ豪鬼てのもいるみたいやが1番強い真・豪鬼よりも強いですか?







個人的な「印象」でしかありませんが、

ストZERO2(ZERO2ALPHA)あたりではないかと思います。

どうにもならない感が他作品よりも抜きんでている気がします。



今、稼働中の「スーパーストリートファイターIV」でも

豪鬼がさらに進化した「狂オシキ鬼」として登場してるようですが

プレイしていないため、わかりかねます。



「マーブルVS.ストリートファイター」のメカ豪鬼は

ゲームシステムも従来のストリートファイターシリーズと違うためか

それほど威圧感を感じません。

ロケットパンチとか飛ばしてくるあたりがギャグに走ってる気もします^^



参考までにこちらもご覧下さい。

http://kakuge.com/wiki/body.php?word=%E8%B1%AA%E9%AC%BC#5Lq654mpNW9...

http://kakuge.com/wiki/body.php?word=%E7%9C%9F%E8%B1%AA%E9%AC%BC

ストリートファイター4が、出るのは、嬉しいですが、SammyVSCAPCOMは、どうなった...

ストリートファイター4が、出るのは、嬉しいですが、SammyVSCAPCOMは、どうなったでしょうか!知ってる人教えてください!







Sammy VS.CAPCOMは2003年に制作が発表され、ギルティギアとカプコンサイドのキャラが共演を果たすということで、話題になりましたが、07年現在でも制作報告はありません。このことは、ユーザーの間で大きく期待されていたタイトルだけに、両社に対する批判が相次ぎましたね…。カプコンは2004年にストリートファイターの版権をカプコンUSAに売却したため、現在はスタッフも機材も日本にはありません。先日、ストリートファイター4の制作発表がありましたが、これは米国内のHPの中でのことで、日本のカプコンでは正式発表されていません。

Sammy VS.CAPCOMのリリースは残念ながらないと思われます…。








ストリートファイター4はカプコンUSAなので日本で販売するかどうか疑わしいですね。

ストリートファイター ストリートファイター4を始めようと思います。初心者に向い...

ストリートファイター

ストリートファイター4を始めようと思います。初心者に向いているキャラとかいたら教えてください。
バイソンを使おうかと思っていますが…(ちなみに格ゲーはまったくの未経験者です)







バイソンで大丈夫だと思います^^



格闘ゲームは、必殺技の出し方でキャラクターが大きく2つに分けられます。



質問者さんの使おうと思っているバイソンのように、一定時間決まった方向にレバーを入れた後で反対方向にレバーを入れてボタンを押して技を出す

『溜め技キャラ』と



↓↘→のようにレバーを入れて(実際は下から右にレバーをグルッと回す)ボタンを押して技を出す

『コマンド技キャラ』

の2種類になります。



一般的に、コマンド技キャラよりも溜め技キャラの方が操作方法が解りやすく、初心者には必殺技も出しやすいと思います。

しかしコマンド技キャラと違って、予備動作(溜めに要する時間)が必要なので、自由に技を出せない分、不利な一面もありますが、そこをどう補うか…と言うのも戦略を立てる楽しみでもあります。



バイソンに限った事ではありませんが、前述しました必殺技だけに頼らず、普通にボタンを押すだけで出る攻撃(通常技とか呼びます)も、相手との距離や、ボタンを押した時に同時にレバーが前や下に入っていると攻撃の距離や性能が変わりますので、これも色々押してみて性能を知るのが結構大事な事です^^



溜め時間を稼ぐために相手を牽制したり、通常技の連繋を当てつつ溜まった技を連続で出して相手をたたみかけたり…という感じですね。



今回のストリートファイターⅣは、ゲーセンでの稼動も始まって日が浅く、どのキャラが強いか弱いかは専門誌などでも研究中なので、バイソンがどの程度の性能を備えているのかは未知数ですが、圧倒的な有利・不利はそれほど無いと思います(願望含むw)ので、バイソン一筋で鍛錬してみてはどうでしょうか?



ちなみに同じ『溜め技キャラ』の中で、前々作のストリートファイターⅡではかなりの強キャラだったのがガイルです。

基本的な溜め動作はバイソンと同じなので(スーパーコンボは異なりますが)ガイルも併用してみても良いかも知れません。

同じ操作で全く性能の異なる技が出るので、新しい発見や楽しみも広がるでしょう( ̄▽ ̄)



ご存知だと思いますが、公式サイトのURLを貼っておきます。

必殺技の技表や動画もあるので色々参考になると思いますよ♪

http://www.capcom.co.jp/sf4/








初心者ならリュウかケンがいいのではないでしょうか、

この二人は使用率が高いので覚えやすいと思います。

そしてゲームに慣れてきたら他のキャラに移ってはいかがでしょう?

ストリートファイター2でお互いが同時に投げをしたらどうなるのですか? スト2シ...

ストリートファイター2でお互いが同時に投げをしたらどうなるのですか?



スト2シリーズはグラップディフェンス等がないので気になりました。







キャラクター毎に投げられる間合いが決まっていて、それによって優先的に勝てる側があるようになってるそうです。



↓の投げられる条件のところにあります。



参照:http://sf2.gamedb.info/wiki/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4#c...

ストリートファイターⅢ 3rd strike 春麗の鳳翼扇後の追撃の仕方

ストリートファイターⅢ 3rd strike 春麗の鳳翼扇後の追撃の仕方

ストⅢ攻略用のwikiには「鳳翼扇>CHJから各種追撃が入る。」とありました。

色々な動画をみても鳳翼扇からジャンプ攻撃を追撃でいれてますが、

キャンセルハイジャンプの仕方がわかりません。

キャンセルハイジャンプの項には「通常技等をキャンセルしてハイジャンプを出すこと。」

と書いてありますがキャンセル自体の方法がわからない初級者の僕には説明不足に感じます。

どのようにやるのかコマンドや感覚を教えて下さい。

ハイジャンプの方法は説明書で確認しました。

スト3 ストIII ストリートファイターIII ほうよくせん







ハイジャンプキャンセルは↓↑と素早く入れます。(鳳翼扇後は斜め前に追撃するので↓↗と入れます。斜め入力もOK。)



鳳翼扇最後の蹴り上げ後からキャンセル可能なので、蹴ったらすぐに入力して空中強Kや空中↑強PPを当てましょう。

ストリートファイターシリーズに新キャラでオランダ人は将来的に出ますかね。 格...

ストリートファイターシリーズに新キャラでオランダ人は将来的に出ますかね。

格闘王国でありながらストリートファイターシリーズに出てこないオランダ人キャラ。


まぁサガット・アドン・ディージェイとキャラが被りそうだが。

そこで仮にストの新作でオランダ人キャラを出すとしたら、モデルは無論ピーター・アーツで名前はピーター・ロビンソンにしよう。(名前の元ネタはバキとタフに出てきたピーター・アーツのモデル)

身長 188cm 体重 103kg

通称 長崎の暴君

好きなもの サッカー

チューリップ栽培

ビール

嫌いなもの 辛いもの全般

ハウステンボスのオマージュなのか何故か長崎弁キャラ

必殺技 風車キック

ハリケーンアッパー(アッパーをしたらつむじ風が飛んでくる)







必殺技をもっと考えましょうや。



チューリップアッパー:アッパーを繰り出すと共に、チューリップのエフェクトも。当たり判定あり。

出島キック:某韓国人テコンドー使いのような、半月斬っぽいかかと落とし。

カステリャー:「カステリャー」の掛け声と共に、繰り出す飛び道具。

アンダー・ザ・シー:非常に低い姿勢からのスライディングキック。追加技あり。

3大企業:「ユニリーバ」・「ハイネケン」・「フィリップス」の掛け声と共に、3連続のコンボ技。

アムステルダム:超必殺技。ぶっちゃけただの乱舞技。

ゴッホ:超必殺技。「ゴッホ」の掛け声と共に、一撃必殺のパンチを放つ。

SAKOKU:潜在能力。一定時間、ダメージを食らっても仰け反らない、オンリーワンな状態になる。

ストリートファイターシリーズの技で一般人でも耐えられそうなものは何ですか? ...

ストリートファイターシリーズの技で一般人でも耐えられそうなものは何ですか?



ブランカ:ローリングアタック

キャミイ:スパイラルアロー


エルフォルテ:アバネロダッシュ

ダルシム:ヨガフレイム、ヨガインフェルノ

フェイロン:烈火拳(一発のみ)







普通なら本人が絶えられません・・・・








パンチラサービスの百烈キックあたりが、ある意味耐えられそうですが・・・。







とりあえず挑発伝説でしょう(笑)あとはフェイロンの崩し投げやダッドリーのバラなどはいかがでしょうか?(勿論追撃や2択はなしで)

それとアバネロダッシュやヨガテレポート、ベガワープ等の移動技になりますかね。

ストリートファイターⅣae セスについて セスの天魔空刃脚からのコンボを教えて下...

ストリートファイターⅣae セスについて



セスの天魔空刃脚からのコンボを教えて下さい



私は

天魔をしても昇竜持ち等に反撃されてしまいます。






後、自分が目押しコンボ中って相手がガチャ昇竜するとヒットするんですか?



何故か私が目押しコンボしてもよく昇竜されてしまうんですが・・







セスの天魔空刃脚は、当て方によってコンボにならないことがあります。

しゃがみ状態や、相手の下半身にうまく当てればコンボになります。

立ち状態の相手に当たったとしても、相手ののけぞり時間が短いので反撃されてしまうこともあります。



天魔空刃脚>屈小P>立ち大P>大昇竜

とか屈中Pまで繋げて百烈でしめたり。コンボは色々あるので御自由に。

足元めがけて天魔空刃脚して、屈小Pの段階でヒット確認すれば少し楽だと思います。



自分が目押しコンボをヒットさせている場合、目押しコンボをミスしない限り割り込みはされません。

ガードされている場合、連続ガードでない限り、何かで割りこまれる可能性はあります。

スーパーストリートファイター4のアーケードモードについて

スーパーストリートファイター4のアーケードモードについて

私はPS3版をやっています。



全キャラでアーケードモードクリアのトロフィーが欲しいのですが、キャラが多くてどのキャラでクリアしたのかわからなくなってしまい、クリアしていなさそうなキャラでやっているのですが、しらみつぶしに1キャラずつやっていくのも面倒になってきました。



クリアしたのかしていないのか、わかりにくいと思いませんか?

また、わかる方法ありましたら教えてください!







↓強い人に会ってきた!『難易度Medium以上のアーケードモードを全キャラでクリア』のことですよ!しかしわかりづらいですよね。

前作の無印"ストリートファイターIV"はクリアしたキャラのオープニングとエンディングのムービー等が解禁されてたりするので、多少わかりやすかったんですが…

称号がわかりやすいかもですね。

特にHardestでクリアすれば、最後の方に追加されるので、一番わかりやすいと思います。あとはプレイヤーレコードのところを見てもわかると思います(キャラ別のところ)。ちなみにですが、

もし称号集めも目指すならば、難易度Hardestでやるのがいいかなと思います。








http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/168.html

そんなトロフィーありませんけど。







称号で分かるかと思います。

最後のページのほうにクリアしたキャラの顔つきの称号があります。

スーパーストリートファイター4とストリートファイター4とスーパ-ストリートフ...

スーパーストリートファイター4とストリートファイター4とスーパ-ストリートファイター4アーケードエディションでは、対戦が可能(スト4とスパスト4ユーザーが対戦できるかの意味)ですか?







AEとスパⅣは出来ますが、実際は対戦出来ないと思いますよ。

AE持ってる人がスパⅣとも対戦出来るマルチを選択する訳がないからね。

スパⅣを持ってるのであれば、AEが6日にDL配信されるのだからDLしたら良いと思います。

安いんやしね。

スパⅣを持ってる人はAEのパッケージ版を買う必要は全くないです。

ストⅣならAEを買う方が良いね。








対戦可能な組み合わせ

スト4・スト4

スパ4・スパ4

スパ4AE・スパ4AE

スパ4AE・スパ4(ただし新キャラの4キャラは除いて、調整も入っていない)

ストリートファイターシリーズの車破壊ステージで好きなキャラは誰ですか?

ストリートファイターシリーズの車破壊ステージで好きなキャラは誰ですか?







エドモンド本田が楽。

ストリートファイター4AEが難しいです。たすけて

ストリートファイター4AEが難しいです。たすけて

最近ストリートファイターをやっているんですが、ほとんど勝てません。というかこのゲームの攻め方が分かりません。

飛び込めば昇竜で落とされて、地上から攻めようと思っても小パンや投げで潰されてしまいます。自分が思うに、このゲームでは待った方が強い気がします。

とりあえず、うまい人はどうやって勝つのか教えてください。ちなみにPPは600くらいです。







色んな人のスパ4AEアドバイスさせてもらってます。

自分は、とあるキャラでアジア2位、PPはAEじゃないですけど普通のスパ4で5200まで

行きました。



まず、追記で貴方様のキャラが何か教えてください。

それからまたこちらの追記でコツが教えられると思います。





【補足】

ケンですか!

今作では強いキャラの分類に入るので頑張ればどんどん勝てますよ!



まずケンの技の強みは



・前中K(前蹴り)での牽制

・移動投げ

・めくり竜巻

・中足キャンセル竜巻で相手がダウンしないからまたこっちのターンになる

・セービングキャンセルからウルコン1が繋がる

・リュウには無い逃げ空中竜巻旋風脚が使える



まず最初にあなたの悩みからお答えします。

昇竜でしょっちゅう落とされてるということは



★相手が飛び込んでも昇竜が間に合うタイミングで飛んでいるのです



ここは読みもありますが相手が波動拳を撃ってくる!って思った時に飛び込めば飛びは

通ります。

それと我慢と様子見も必要です。必要以上に攻めに行って無いですか?





ところでケンは移動投げが非常に強いキャラです。

ケンが左側にいるときに→中Kずらし押しで小PKボタンを押すと

ケンが今いる場所から半分ぐらいニョキっと移動して投げ間合いが倍近くになります。

相手は投げが届かないな!って思ってで安心していてもひょいと投げれるのです。





投げが通ればこっちのターンですね。





ただ起き攻めの場合、普通に飛び込んだりするのではなく、相手の後頭部めがけて

飛び込むめくり攻撃、もしくは先ほども説明しためくり空中竜巻とかは相手はガードが

難しいのでよく当たってくれます。



なかなか文章で説明するのが難しいですが

ニコニコ動画やYOUTUBEなどでたくさん対戦動画が出ています。





ニコニコ動画の「せんとすさん」が作ってる動画が非常にわかりやすいですよ。

最初はケンでランクマッチをしていて、最後の3分間はケン基本講座もしています。

この方はメインキャラがケンでは無いのですが、すごく丁寧に説明してくれてます。





スーパーストリートファイターIV AEを華やかに実況せんとす 第12話

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14882325





これを見て前中Kの牽制の振り方や移動投げmしゃがみ中足からの竜巻などを

是非マスターしてみてください。








>自分が思うに、このゲームでは待った方が強い気がします。

これは一理あると思います

何も考えずに、むやみに動くよりも待って相手の動きをよく観察するということですね



ガードや対空技など基本的な部分がきちんとできれば、勝率はあがっていきます

なので、「トレーニングモードで練習 → 対戦 → 攻撃を食らっていた状況をトレーニングモードで練習」

という風に数をこなして、修正していくを繰り返してください

今上手い人も最初から上手かったわけではありませんので、諦める気持ちが出てくると思いますが、少しずつでも練習を重ねていってください



ゲームといえども対戦は人と人ですので、相手がどういう風な対応をしてくるかを見ながら戦うとさらに勝率があがってきますよ!



ストリートファイター4ブログもやってますので、よかったらどうぞ!

http://battenb.blog.fc2.com/







短い文章でまとめると、自分のやりたいことを相手に押し付けない 相手をよく見る



飛んで落ちるなら飛ばなければいい じわじわ歩いて近づくだけで相手からするとプレッシャーがかかる。そうすると相手から飛び込んで来たりするのでそこを確実に落とす。そしてまた近づくの繰り返し。最初のうちはコンボとか置き攻めとか考える前にとにかく数をこなすこと。







PP800(SSF4でPP1200)付近の私がいうのもなんですが・・・

私は基本キャミィ使ってますが、攻めても結構勝てます(というか攻めないとやることが無い)。

起き攻めは1つのパターンを繰り返し相手に先入感もたして、たまに違うパターンやって引っ掛けてます。

ケンと似たキャラでリュウも使ってますが同じです。

キャミィより控えめですが、攻め時を間違えなければ流れを取れます。

後は相手のクセを読むのも良いかと。

地上での接近は前に歩いて少し下がっての繰り返しになりやすいので、前に歩くタイミングに攻撃する・・・とか。

後はセットプレイとワンチャンを大切にする事。

まぁ、私の場合攻め方云々よりコマンド入力を練習した方がいいんですが。(セビ滅すらできない)



ケンは中距離からなら攻め方が豊富なので困ることが少ないはず。

特に特殊技の前+中Kは出が速く隙も少ない、相手との距離を縮められるとかなり優秀な技です。

また大足(しゃがみ大K)もコパ(しゃがみ小P)から繋がったり、刺し合いに便利だったり。

必殺技は便利ですが、ケンは通常技からの固めが強いので通常技も振ってみましょう。

めくりは相手の真上に落ちる感じでジャンプしたほうが見切られ難いです(表裏2択)。

波動拳は硬直が長いので遠距離以外では振らないほうがいいです。

超近接戦は投げを常に仕込みながら戦うと投げられ難いです。

ただ逆に自分が攻められなくなるので、たまには捨てるのも手です。



なんかダラダラ書きましたが自分が弱いと思う頃は先人達の記録(Wiki)を読んで真似してみるのがよいかと。

知識のあるなしでも結構変わってきます。

もしよければお相手しますよ?

ストリートファイターに関する質問です。 スーパーストリートファイター4 シリー...

ストリートファイターに関する質問です。



スーパーストリートファイター4 シリーズとストリートファイター3 サードストライク の違いはなんですか?







全くの別物と言って差し支えありません。同じメーカーの格闘ゲームという点を除けばシステムからコアユーザーまで異なっています。スト4シリーズは原典回帰を謡ったオーソドックスなシステムですが3はブロッキングというハイリスクハイリターンなシステムにより非常に技術介入度と読みのセンスが問われるゲームです。これによって数ある格ゲーの中でも「玄人向け」に位置するゲームです。現在でも人気が高く好きな人は10年来のプレイヤーばかりです。初心者が今から練習して上位に食らい付くのは困難なゲームの一つでしょう。








てゆうか ストリートファイターシリーズ全てキャラクター一部共通意外システムやグラフィック違うよね‥







逆に共通点を聞きたいのですけど。(同じキャラが出てるってだけでしょう)

ストリートファイターⅢサードの質問です。

ストリートファイターⅢサードの質問です。

元祖ストⅡみたいに車を壊すステージがあると思いますが、どのキャラクターがオススメですか?







僕のオススメは、「アレックス」「ヒューゴー」の二人ですね。



二人の共通点は「パワー」なので、あのデカイ4WDの車を力任せで潰すのは、迫力満点だし気持ちいいですね。



それに、二人を使用できるのは「ストIIIサードストライク」ならではですからね。



話しは逸れますが、久しぶりにストIIIサードストライクをプレーしたら、ヤンとショーンの姿を見て、キャラとしての二人の影の薄さに涙しました...。

(>_<)








リュウはどうでしょうか。



トリッキーな技、というのがほとんどないので、やり方を覚えれば毎回エクセレントが取れます。

ストリートファイターⅣの春麗の対空技… 飛んでくる相手に、どう攻撃しても潰され...

ストリートファイターⅣの春麗の対空技…



飛んでくる相手に、どう攻撃しても潰されてしまいます。

サイトで見た対空技を使っても、潰されてしまいます。



一応自分は、立大Kで対抗してますが出掛かりでやられます。

屈大Pを出して運が良ければ、相手に当たる程度です。

CPUはアーケードモードでも飛んでくるキャラは少ないので練習できません。



毎回牽制負けするので、どなたか上手い対空を教えて下さい!!



ちなみに自分が春麗を使っています。







春麗にはまともな対空はありません。

一番いいのはEXスピニングバードキックですね。

次に垂直J大K

後ろJ大K

あと対空に使える

立ち大K

中K

大P

中P

屈大P

中P

大K

中K

3小K

はそれぞれキャラ、間合い

によって使い分けなければいけません。



私はゲージがあればEXスピバを使っていって。

なければ後ろJ大K、垂直J大Kを使ったり

セービングを出したりするか、

バックステップや三角飛びで逃げ回るかしています。

で飛び込みを頻繁にしてくる相手だったり、

タイミングが手に取るようにわかるならこちらもジャンプして

空中投げを狙うのもリスクはありますが相手にプレッシャーを与えることができる

対空になります。

参考になればいいのですが…。



あとCPUで挑発をしまくっていると

CPUは怒って強くなるので

おもむろに挑発するのもいいかもしれません。



春麗は俺の嫁。

ストリートファイター4のダイヤグラムを教えて下さい!【特にバルログ】

ストリートファイター4のダイヤグラムを教えて下さい!【特にバルログ】

まだストⅣをプレイした事が無いのですが、バルログの強さはどんな感じですか?



スカーレットテラーは弱体化していますか?

スパⅡXでこの対空技が追加されて以来、にわかバルログ使いが

待ちガイルのようにディフェンスから勝利を目指す戦い方が増え不快でした。

ですから弱体化していると嬉しいです!!



ダイヤグラムは大体で構いません。(皆さん素人ですしw汗)

プラスかマイナスでいうと、どっちよりですか?



昔はゲーメストを毎号買ってダイヤグラムを見ていたものです。

今、ダイヤグラムが載っている雑誌は無いのでしょうか?







今はゲーメストの後継である「アルカディア」という雑誌が毎月発売されているのでそれを見てみるといいでしょう。

まあダイヤが出るのはまだ先でしょうが…



で、バルログなんですけどプレイヤーの評価でははっきり言って最弱とも言われるほどです。

ダイヤもほとんどのキャラに不利。特にサガットは良くて3:7、最悪1:9と言われています。あとザンギエフとかベガも。

で、どこら辺が弱いのかというと



【攻撃面】

・動きがもっさりとしていて速く見えない

・めくりが強いゲームなのに、めくれるジャンプ攻撃が無い

・連続技の威力が安い

・中段が無く、しゃがみ待ちされると辛い。崩しても大したダメージを与えられない

・ウルトラコンボが威力高くない、連続技に組み込めない&ガードされたら反撃確定

→以上のことから、大抵のキャラに体力リードされて待たれるとどうしようもない

【防御面】

・体力が低く、せっかく攻撃を積み重ねても、少しでもミスすると一気に逆転される

・さらに今回爪だけでなく仮面もとれる。仮面取れたらさらに脆くなる

・横幅が妙に広く、めくられやすい。めくりの強いこのゲームでは致命的

・テラー無敵なし。EXテラーも完全に無敵じゃない。めくりは落とせない

・そもそも全体的に優れた対空が無い

ストリートファイターについて

ストリートファイターについて

スーパーストリートファイターⅣを買ったんですけど、結構面白いです。

乱入とかあって面白いんですけど、ストⅣとスーパーとスーパーストリートファイターアーケードエディションはどう違うのですか?

アーケードは2800円ぐらいします。スーパーが面白かったから買おうか悩んでいます。

無料でアップデートできたりしないですよね?

ご教授願います







キャラが追加されて色々な調整がされていますが何よりも重要なのはアーケードエディションをかうと無料でアーケードエディション2012にアップデートできることです。やはり多くの人は最新の方に流れているので今より楽しみたいならアーケードエディションはお金を出して買うべきです。そうすれば2012verへのアップデートは無料なので是非色々な人と対戦してみてください。








キャラの追加 技の特性の修正(のけ反りだったのがダウン等) キャラの微調整 諸々

アップは無料ではできません

有料DLCで配信されてます2800でソフトを買うよりは安くなかったかな?

ストリートファイターシリーズでどれが一番おもしろいですか(ちなみにスーパーファ...

ストリートファイターシリーズでどれが一番おもしろいですか(ちなみにスーパーファミコンのしかやっていませんのでそれ以外でお願いします)







僕が一番ハマったスト・シリーズは「ストリートファイターZERO3」ですね。



ハマった理由としては、自分で技を自由に組み合わせてスーパーコンボが作れる「オリジナルコンボ」が気に入ったコト。



このオリコンってシステムを活用してゲーセンで対戦に燃えてました。



◆補足で質問者様が上げられた「ファイティング ジャム」はカプコンを代表する格闘ゲーム作品「ストII」「ヴァンパイア」「ストIII」「WARZRD」「ストZERO」のオリジナルシステムが活用できて戦えるので大変に面白い作品になってますね。



購入して損はないと思います。

(^_^)

スーパーストリートファイター43Dエディションのアーケード版は出ると思いますか?...

スーパーストリートファイター43Dエディションのアーケード版は出ると思いますか?

一年以上たった今でも定期的にフィギュアパスワードの配信を行ってますよね?

これは出すつもりだからではないですか?







現在、アーケードで稼動してる「ストリートファイターIV」を新しく3D感覚バトルで楽しめるために、発売されたのが「ストリートファイターIV 3Dエディション」なので、理論上ではアーケード版は出てるコトになります。



まぁ、アーケード版を3D感覚バトルにするコトはないでしょうね。

ストリートファイターⅣとバーチャファイター5が欲しいですけどどちらの機種のほう...

ストリートファイターⅣとバーチャファイター5が欲しいですけどどちらの機種のほうがいいと思いますか







数量と価格の両面で、PS3の方がスティック型のコントローラー(ゲーセンにあるようなやつです)が手に入りやすいですし、あとこれは人それぞれでそういう意見が多いというだけなのですが、普通のコントローラーでやる場合もPS3の方がやりやすいのでPS3のがいいんじゃないですかね。



まスティック型のコントローラーは360のも今ではかなり充実してきて普通に手に入るんですけどね。



そういやバーチャ5は360版のほうがあとに発売されていて内容も新しくなっているので(コスチュームとかバランス調整)360版がおすすめです。







画質に関しては比較動画がよくあがっていますが、気にするだけ無駄です。

ストリートファイターのアニメってⅡから始まってるんですか?

ストリートファイターのアニメってⅡから始まってるんですか?







「ストリートファイターをアニメ化した2作目」ではなく「ストリートファイターIIをアニメ化した」作品なので、IIが1作目なのは当然です。

ストリートファイター1の12人の人物の紹介が欲しいですが...

ストリートファイター1の12人の人物の紹介が欲しいですが...

子供のころよくやっていたゲームでした、ストリートファイターていろいろあるけど、私の欲しいのはたぶん一番古い1でしょう。80年代の末出版されました。



はっきり覚えていません、 中に日本の相撲、米国の兵士、中国のチャイナドレスの女の子、旧ソ連の大男、あと、タイの警察と米国のボクシングマンとか、詳しい方、ご紹介頂きたいと思います。子供のころの記憶がもうぼんやりとした物になりました。







世代によっては、「初代ストII(1991年発売)」を「元祖・ストリートファイター(1987年発売)」であると誤解してしまっている方もいらっしゃるようですね。おそらく年齢が20代前半ぐらいの方でしょうか。

あなたのおっしゃっている「ストリートファイター1の12人」とは、おそらく「ストリートファイターII」のことで

登場するキャラクターは全部で12人、使用できるキャラは8人。続編の「ストリートファイターIIダッシュ」からは全員使用できます。

キャラクターの紹介はこちらをご参考にしてください。

http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_sft/vc_sft_08.html








面子を見る限り、どうやら1ではなく「ストリートファイター2」か、追加キャラも選択できる「2ダッシュ」ぽいですね。

タイの警察、てのが恐らくベガ…他の力士だの中国の女の子だのも1では登場しませんので。

「ストリートファイター2」で検索すれば沢山引っ掛かると思いますよ

ストリートファイターのようなwiiの格ゲーってありますか?

ストリートファイターのようなwiiの格ゲーってありますか?

私は断然ストリートファイターがネ申ゲーだと信じていますが

家に最近テレビゲームがwiiしかなく、ストリートファイターが

出てないっぽいので、思い切って他のをやってみようと思います。

NARUTO BLEACHみたいなアニメ出身のものはちょっと・・・^^;

めんどくさいですが、回答宜しくお願いします







タツノコvsカプコン

ギルティギアイグゼクスアクセントコア



wiiは格ゲーが少ないです

ストリートファイターのような格ゲーと仰ってますがNARUTOやBLEACHみたいなキャラゲーでなく普通の格ゲーと言う事なら当てはまりますがストリートファイターのような読み合い部類の格ゲーと言う意味ではその手の格ゲーはwiiでは無いかと

上記2作品はスピード重視のコンボ主流なので

ソフト以外ならVCでストリートファイター、KOF、龍虎、餓狼、サムスピ等の格ゲーが配信されてますのでそちらもご覧になってみてはいかがですか?








Wiiの格闘ゲームといえるのはアニメ系以外だとまだタツノコvs.CAPCOMしかないと思います(タツノコの部分がアニメ系ですが)。

戦国無双KATANAはあまりおすすめできません。

どうせなら戦国BASARA2ダブルパックがおすすめです。

個人的には戦国無双より好きです。



アニメ系以外の格闘ゲームなら、12月に闘真伝ってのが出ますね。

あと、Wiiのバーチャルコンソールにならスーパーストリートファイター2など家庭用に移植された格闘ゲームがあるし、他にもネオジオの格闘ゲームが何本かありますね。







タツノコVSカプコン

というリュウや春麗が出てる奴がちょうどWiiで出てますが

あれではダメなんでしょうか。





戦国無双KATANAは格闘ゲームではありませんが・・・。

なかなか面白いですが会話が飛ばせなかったりイマイチテンポが悪いです。



戦国無双3の方ならばまだ出てないのでなんとも言えません。

ストリートファイター4で 目押しとかメクリとか意味が解りません

ストリートファイター4で 目押しとかメクリとか意味が解りません

もし知っている人がいたら教えてくださいよろしくお願いします







多分そんなに間違ってない・・・。↓



<目押し>

キャンセルせずに戻りの早い技から発生の早い技へ繋げること。



例えば、攻撃をヒットさせて相手を10フレームの間「のけぞり」させた時、

ヒットさせた攻撃の戻りが5フレームならば、残り5フレームの間こちらが有利となり、

5フレーム以内に攻撃が発生する技があれば、キャンセルさせることなく連続技とすることができる。



問題は入力の難しさ。

キャンセルさせて繋げる連続技には「キャンセル受付時間」という猶予時間が発生するが、

目押しの場合は猶予時間というものは存在せず、(←ゲームによる)

フレームから外れることなく入力しなければならない。

前述の5フレームの技に繋げる場合、1フレームも外れることが許されない。

要はタイミングが非常にシビアということ。



故に、この狙い定めて入力する様をパチスロの「目押し」から拝借して名付けられた。・・らしい。



<めくり>

ガード方向を惑わせるテクニック。



通常、ガードはキャラの向いている方向(前方)と逆方向(後方)に入力することで成立する。(←正ガード)

しかし、めくり攻撃を仕掛けられた場合、同方向(前方)に入力しなければ防ぐことはできない。(←逆ガード)



これはガード時の当り判定の仕組みが原因。

実は、ガードは全身に及んでいるわけではなく、後頭部(背中)側は当り判定が残っている。

相手がその後頭部付近を狙って飛び越えるようにジャンプ攻撃してくると、

見た目では前方から攻撃を受けるのに、後方から攻撃を受けることになる。

キャラごとの性能差、タイミングなど、微妙な違いでめくりになったりならなかったりするので、

守る側としては正ガードか逆ガードか、賭けのような状況に陥り、非常にやっかい極まりない。



攻める側によって、守る側のガードの向きを変えさせるその様を、

「ページをめくる」ように例えたことに由来するとか。








めくりは相手をジャンプして飛び越えたあとに攻撃を当てる事。

ガード方向が入れ替わり、

ガードしていると入れ替わりで飛び越えた方向へ歩いてしまうので

めくるかめくらないかで選択になります。

ジャンプだけでなく交差して入れ替わる突進技、などても出来ます。

ストリートファイターⅣでガイルのソニックブームが出せません、ちゃんと←タメ+→+グ...

ストリートファイターⅣでガイルのソニックブームが出せません、ちゃんと←タメ+→+グーでやってます。

タメが入る技が出せません、入力のコツを教えてください。







コツというか、単純に、

・タメ時間が短い

・入力が出来ていない

のどちらかです。

ガイルは基本、タメ時間は1秒ほどなので、意識して少し長めにタメましょう。

コマンド入力に関して、パッドの十字キーであれば、違う方向に入力されているかもしれません。

トレーニングなどでキーディスプレイを出して、技が出ていない時はどういう入力なのか調べた方がいいかも。

あと、前パンチになる場合は、パンチの入力が遅いです。

ストリートファイターZERO3↑↑をPS2かPCで出来る方法ってありませんか?

ストリートファイターZERO3↑↑をPS2かPCで出来る方法ってありませんか?







PS2のファイターズジェネレーションにも収録されてないし方法はないと思います。

ストリートファイターⅣについて

ストリートファイターⅣについて

バルログって今までに比べて性能落ちたんでしょうか?







参考までにどうぞ。



ちなみに、ストⅡ~スパⅣを今年の正月までやり込んでましたw。



<回答>



もちろん、バルログのコンボは脅威ですよね。



一応、ゲーム自体はかなりキャラ調整されてるので平等に近い状態です。



ゲーム内の提示される様々な課題に挑戦する「チャレンジモード」って、有りますよね?。



その中の各キャラクターの基本技やコンボに挑戦する「トライアル」を完全制覇出来れば楽勝です。



あと、アーケードスティックが、有れば入力確認しやすいかも・・・。



正直、王道に近道なしです。



参考で、良ければYou Tubeのカプコン公式動画を観れます。



http://www.youtube.com/user/CapcomChannel?feature=mhum#g/c/2A97FE27...



大会の動画は、勉強になりますよ。

ストリートファイター対鉄拳のゲームが出るのでしょうか? その場合は、開発元はど...

ストリートファイター対鉄拳のゲームが出るのでしょうか?

その場合は、開発元はどちらになるのでしょうか?

ナムコ主体ですか?







カプコンはカプコンのストリートファイター×鉄拳。



ナムコはナムコの鉄拳×ストリートファイター。



を作るといっています。








カプコン制作のストリートファイターVS鉄拳と、ナムコ制作の鉄拳VSストリートファイターが製作中のようです。

つまり両方。

ストリートファイターX鉄拳について

ストリートファイターX鉄拳について

ついにストリートファイターX鉄拳(以下、ストクロ)の公式サイトがオープンしましたね。

その公式サイトのトレーラーの中で、「PROMOTION1」のトレーラーや「EPISODE1」のトレーラーでバックに流れている洋楽がムチャクチャかっこいいのですが、どんなバンドのなんと言う曲名か知っている方教えてください。ぜひ、iTUNESでとりたいです。







バンド名:Black Tide

曲名:Honest Eyes

です。トレイラーの最後ら辺に書いてありました。

ストリートファイターⅣPCを入れても何も起きません。

ストリートファイターⅣPCを入れても何も起きません。

CD,映画などのDVDは問題なく読み込みます

ストリートファイターのDVDROMを入れても、読み込む音は聞こえるんですが、

途中でウーンとなって読み込みをやめてるかんじになってしまいます。

プロパティのDVDRWを見てもなにも表示されていません

分かりますか?







DVD-RW?違法コピー品ですか?

そうだとしたらこんな所で質問するのが間違いですね。



正規品で読み込めないのであればディスクかドライブのどちらかが壊れているのでしょう。

普通のDVDが読めるならディスクの方なのでメーカーに交換してもらうといいと思います。



>>補足

ドライブの故障ならばおっしゃるとおり修理に出すか、ドライブを買ってきて取り付けるしかないでしょう。

タワー型PCならば外付けでなく内蔵型ドライブを買って交換するという手もあります。

ストリートファイターⅡ・ガイル少佐の髪型は何型に含まれますか?

ストリートファイターⅡ・ガイル少佐の髪型は何型に含まれますか?







エリンギ型に含まれると思います。

ストリートファイター4とスーパーストリートファイター4の違いを教えてください。

ストリートファイター4とスーパーストリートファイター4の違いを教えてください。

PS3をもっているのですが、ストリートファイター4の中古を購入するつもりだったのですが、新作がでるというので、1か月まとうとおもっています。前者と後者の違いが公式ページをみてもピンとこないので、教えていただければ幸いです。

古いほうがいい点が、もしあればその点も教えてください。







単純に、スト2の続編が出たときのように、追加要素を入れたスト4がスパ4です。



キャラクター数で言えば、スト4が25人に対して、スパ4だと+10された35人から選択可能。



他にステージの追加、モードの追加、ライバル戦の追加などがあり、スト4の定価よりも安く販売される予定とのこと。



ほとんどは新作のスパ4の方が新要素が追加されているのでスパ4を買う方が得です。



強いて言うなら、個人的にスト4のナレーションの声の方が私は好きです。








追加キャラ等、追加要素があるのがスーパーです。古いほうがいいところはほとんどないと思います。

ストリートファイターⅣ 、鉄拳タッグに今更ですがハマってしまいました。 家でも...

ストリートファイターⅣ

、鉄拳タッグに今更ですがハマってしまいました。



家でも、練習したいと思いPS3かXbox360のどちらかを買おうかと思ってます。


インターネットは繋いでないです。





どちらがオススメですか?



ソフトはやはり『ストリートファイターⅣAE』がオススメですか??

『鉄拳タッグ』って家庭用ないんですか?







アーケードコントローラーは、どれがオススメですか?

やはり、ストリートファイターのロゴが入ってる物やホリのコントローラーがいいんですか?



色々わからないので

教えて下さい。







ストリートファイターなら。。。

・ソフトは「スーパーストリートファイター4 AE」です。

・アケコンはMADCATZですね。



鉄拳タッグは。。。

・ソフトはまだ出ていません。

・アケコンはHORI製ですね。



アケコンについては、HORIでも、MADCATZでも、ボタン配置は同じなのですが、天板の仕様で、天板からスティックの先のボールまでの距離が微妙に異なり、HORIはMADCATZより長いのです。

そして、アーケードでも、ストリートファイターよりも鉄拳の台のほうがそのストロークが長いです。



・・・とゴチャゴチャ書きましたが、正直入力のシビアさでは鉄拳が上なので、本気でやっているのが鉄拳なら、HORI製を勧めます。

私は鉄拳のカズヤの最速風神拳なんかは、そのスティックの違いで家庭版では出せなかったりしました。



三島使いはコントローラーにはこだわった方がいいです。

2012年6月14日木曜日

ストリートファイターのエドモンド本田の張り手は、なぜ片手なんでしょうか?

ストリートファイターのエドモンド本田の張り手は、なぜ片手なんでしょうか?

両手ですればもっと強いんじゃないでしょうか?







「張り手」はボクシングで言えば「ジャブ」のようなもの。

大相撲でも立ち合いの瞬間に相手の顔を「張って」

一瞬ひるんだ隙に組み止める、あるいは押し出す、というシーンが結構あります。

この時両手で相手の顔を張ったら相手を組み止められ(押し出せ)ません。

なので、「両手で張り手」というのはあまり意味がないことなのです。



また、必殺技の「百裂張り手」は名前こそ「張り手」ですが、

相撲でいうところの「突っ張り」(左右の腕を素早く回転させて相手を押し出す)、

それを超高速(?)で繰り出しているもの、と考えるべきでしょう。

自分も最初は片手でやっているものと勘違いしていました(苦笑)。

ストリートファイターシリーズにブランカはいてもブラジリアン柔術キャラがいない...

ストリートファイターシリーズにブランカはいてもブラジリアン柔術キャラがいないのは関節技が多いので2D格闘ゲーム向きじゃないからですかね。


ブラジルから出すならブランカみたいな色モノもいいが正統派なブラジリアン柔術キャラも出してほしい。







確かに そうですよね。



1991年に「対戦格闘」ゲームというジャンルを築いたスト2は各国の格闘家と闘うって言うのがコンセプトでしたから本来ならブラジルの代表的な格闘家であるブランカならブラジルの格闘技のブラジリアン柔術を使っていいはずですよね。



あえて、少年時の飛行機事故以来、ジャングルで生き抜いた野生の王者って設定をしたのは、もしかして...開発スタッフはブラジリア柔術を知らなかっか思い浮かばなかったのでは??



もしくは、技術力の問題?








ストリートファイターシリーズにブラジリアン柔術キャラクターはあまりにも硬派過ぎてキャラクター的にむかないと思います。

あまりにも、リュウやケン、豪鬼とグラフィックスが似ていても駄目ですし、そのキャラクターのストーリーを考えにくいのではないでしょうか?以前、アリカが製作していた3D格闘のストリートファイターEXシリーズがありましたが、やはり、ブラジリアン柔術はむかないと思います。

外国のミッドウェイ社が作っていたモータルコンバットシリーズあたりのほうが向いているかも?

ストリートファイターⅡアニメザMOVIEを観た方に質問です! 感想聞かせて下さい。

ストリートファイターⅡアニメザMOVIEを観た方に質問です!



感想聞かせて下さい。







バルログが良い仕事してました








ただ一言



チェイサーッ!







あれは一種の「お祭り映画」なので

話の内容とか出演者の演技とかは気にしないで(笑)

みんなでワイワイなんか楽しそうにやってるなーっていう雰囲気を

楽しめばいいと思います



……しかしこの映画スタッフロールに名前が出てる人が既に

三人鬼籍に入って二人逮捕されてるんですよね

何がどうしてこうなった







リュウが棒読みすぎてわろす







シャワーシーンがエロス

ストリートファイター系のゲームでサザエさんがあったら 一番強いキャラは?

ストリートファイター系のゲームでサザエさんがあったら 一番強いキャラは?







花沢さん! 怒鳴って勝利

ストリートファイターEX3 の前転の仕方を教えて下さいお願いします

ストリートファイターEX3

の前転の仕方を教えて下さいお願いします







全転ができるのってケンだけじゃなかったっけ・・・。

ケンは、はどうけんと逆のレバー入れに、パンチボタンでできます。

ストリートファイター4で質問です。スト4の連続技コンボが載ってるサイト誰か教え...


ストリートファイター4で質問です。スト4の連続技コンボが載ってるサイト誰か教えて下さい。
カプコンストリートファイター×鉄拳テレビゲームps3pspプレイステーション3アーケードゲーセン







スト4 wiki で検索したらおk

ストリートファイター4(PS3)とストリートファイター4の新しいやつ(6月3...

ストリートファイター4(PS3)とストリートファイター4の新しいやつ(6月30日発売)の値段が違い過ぎるんですが、何が違うんですか?










ストリートファイター4は全部で今現在「3つ」の作品があります。



・ストリートファイター4

・スーパーストリートファイター4

・スーパーストリートファイター4AE(アーケード・エディション)



上から下に行くにつれて作品が新しくなっておりキャラ調整を始めとして、キャラの追加などが行われています。要はアップデートした作品になっていってます。



ここで質問者さんがおっしゃっている値段の違いですが、最新作であるスパ4AEが発売されたのでそれが一番値段が高いです。今はゲームセンターにあるアーケードのストリートファイター4シリーズはすべて最新作であるスパ4AEになっているため、ぶっちゃけるとAE以外のスト4(スパ4)は需要がありません。ですので、もしストリートファイター4シリーズを遊びたいのであれば最新作である「スーパーストリートファイター4AE」の購入を強くお勧めします。

ストリートファイターⅣのトロフィーで、 強者たちの記憶(アーケード待ち受けで10人...

ストリートファイターⅣのトロフィーで、

強者たちの記憶(アーケード待ち受けで10人と対戦を行なった)

ってどういう意味ですか?

取り方がわからないので教えてください。







アーケード待ち受けをONにして10人と通信対戦してください。

ストリートファイター4について質問です。追加キャラはps3のネットでクレジッ...

ストリートファイター4について質問です。追加キャラはps3のネットでクレジット払いなんですか?400円とかホームページに書いてありますけど。支払い方法について教えて下さい。







追加キャラではなく、アレンジコスチュームの事ですね。PS3本体からアクセスできるプレイステーションストアのみの扱いです。

クレジットカード以外にコンビニ等で売ってるPSNチケットという商品カードでも購入できます。

映画ストリートファイター(笑)

映画ストリートファイター(笑)

映画ドラゴンボール(笑)に続いて今度は映画ストリートファイター(笑)



なんでチュンリーがあんな気持ち悪いくらい目鼻クッキリの香水臭プンプンさせてるようなケバいアメリカンなの?ww

チュンリーといえば中国人、アジア人でしょ?

どこからどうみてもチュンリーには見えませんがwww



最近アメリカでは日本アニメ、ゲームの横取りが流行ってるんですか?w

KAMEHAMEHAの次はKIKOUKENですかそうですかw

MAKANKOUSAPPOの次はSYOURYUUKENですかそうですかw

ゲーム、ストリートファイターはアメリカ原産ですかそうですかw

チュンリーはアジア人よりアメリカ人がお似合いですかそうですかw

それじゃあリュウは日本人よりケビンコスナーですかそうですかw



そのうちジブリもアメリカ原産にされそうですね~^^



いや~アメリカ人のオレ様ぶりには頭が下がりますね^^

ごくろうさまです^^







いやいや、最近の話じゃないよ。

15年前のジャン・クロード・ヴァンダムがガイルになった「ストリートファイター」とか、16年前のデニス・ホッパーがクッパ大王になった「スーパーマリオ」とか、作って大コケしてるし。








あの人は中国人の血はいってますよ。国籍はカナダです。かわいいぢぁないですか。映画で見ると生粋の中国人、生粋の白人にはない、かわいさがあって良い感じでした。ヘタにゲームっぽくしなかったのも個人的には良かったです。もちろんあの青いチャイナ服着たらかわいいと思うけど。

てか、例え白人ぽく見えても、どこぞやの中華飯店のちゃいにーずがやるよりクリスティンクルックのほうがいい。。。。。だいたいチュンリーは中国人てか、made in japanですし。







顔が日本人から見てちょっとアメリカ人っぽかったけどアメリカ人から見ればあれくらいで良いんじゃないの?

小さい頃の役の子は日系人顔でしたし







するとあなたは純中国人(国籍はアメリカ)の俳優ミンナ・ウエンがやってた、ジャン・クロード・ヴァンダム版のストリートファイターのチュンリーがいいわけですね? そうですかw

変わった趣味ですね、そうですかw



ま、自分的にはスーパーファミコンのCMで水野美紀がやってたのが最高でしたな。



↓ いいのか、コレでw







チュンリー役のクリスティン・クルックは中国人の血が混じっています。



父親はオランダ系、母親はインドネシア生まれの中国系で、祖母は中国系ジャマイカ人です。



批判するのは勝手ですけどちゃんと調べたうえで言ってください。



それにケビン・コスナーって...たとえに出す俳優のチョイスが意味不明です(._.)



「ストリート・ファイター」自体アメコミでずっと続いているのでキャラクターそれぞれのドラマは半分アメコミ発信です。

映画にもアメコミを出版しているウドンコミックがかかわっているし、このウドンコミックにはカプコンが関わっています。



横取りというかもともと日本が意図的にアメリカにわたしているほうが多いです。







でもその俺様アメリカンにはした金で映画化権利を売ってるのは・・・・・・・守銭奴ジャパニ~ズ!!

どっちも最低だぜ!ファンを軽んじてるぜ!!

あっあとチュンリー役の人は一応中国の血入ってるよ。







日『絶望した!』

米『計画通り』

ストリートファイター キャミィについて ストリートファイターシリーズで自分はよ...

ストリートファイター キャミィについて



ストリートファイターシリーズで自分はよくキャミィを使うのですが一つだけ良く分からない技があります。確かフーリガンコンビネーションと言う技があったと思います。

追加入力で技が変化と書いてありますがどのような入力をすることで技が変化するんですか?







フーリガンコンビネーションのコマンドを入力するとキャミィは飛び上がりますよね。そこで何も入力しないとそのまま着地してスライディングするんですが、相手の近くで投げを入力すると、相手を足で挟んでフランケンシュタイナーを決めることが出来ます。相手が空中にいても同じように掴んで投げることが出来ます。

ストリートファイターのキャラで誰が好きですか?

ストリートファイターのキャラで誰が好きですか?







ガイルですね。



リメイクの度にかっこよくなっています。



BGMも好きです。








ゴウキ←強すぎ、、、、

ストリートファイター PSPの本体を持て余しているので何かソフトを買おうかと思っ...

ストリートファイター



PSPの本体を持て余しているので何かソフトを買おうかと思っています。


格闘ゲームはほとんど初心者ですがプレステ2から興味があるストリートファイターをPSPでもやってみたいです。

検索すると(アマゾン)、3つほど出ました。

ストリートファイターZEROシリーズです。

ただし、どれがいいのかさっぱりわかりません…。

おもしろいことも重要ですが、キャラクターのバルログが出ているものがいいです。

ソフトの内容や登場キャラクターについて説明をお願いします。

初心者なのでわかりやすく、専門用語は説明を加えて下さると嬉しいです。

お願いします。







いずれも内容自体は他の回答者様の答えているZERO3↑↑です。

カプコレはPSなんかのTHE BESTのような廉価版(定価を安くして再発売したもの)でバリューパックは同じPSPソフト「ヴァンパイアクロニクル カオスタワー」を同梱した二枚組の物です。

外装にこだわらないのであれば、価格の安いカプコレをヴァンパイアにも興味を持たれているならバリューパックをオススメします。

他にPSPではアーケード作品を一本にまとめた「カプコンクラシックスコレクション」というものもあり、初代ストII~ストII'ターボが収録されています。








ストリートファイターZERO3↑↑(ダブルアッパー)をオススメします!

シリーズ最多の37キャラ参戦!

もちろん、バルログも出てます!

中でもワールドツアーモードでキャラを育成するモードが楽しく

自分が選んだキャラの能力アップさせて、そのキャラを他のモードでも使用可能です!



あとは、LAN通信で行う対戦もできるので楽しいですよ!







PSPでストリートファイターってーとZERO3↑↑(ダブルアッパー)しかなかったような。バルログはちゃんといますよ。



ZERO3のシステムで独特なのはISMですね。

X-ISM: 攻撃力が高く、やや打たれ弱い。スーパーコンボは1つだけ、ゲージMAXの時に使える。

Z-ISM: 能力はバランス的だがゲージがたまりづらい。スーパーコンボは2~3個あり、ゲージは3段階でボタンによりレベル指定可(キャラによってはその他にLv3限定の物がある)。

V-ISM: 連続技のバリエーションが広がるケースあり(V-ISMのみキャンセル(攻撃動作の途中から必殺技を出すこと)可能な基本技を持ってるキャラあり)。スーパーコンボは不可だが、50%以上で同じ強さの攻撃ボタン同時押しでオリジナルコンボ(残像を率いて連続攻撃)が可能。



後注意事項・ZERO3↑↑はメモリースティックが4G以上だと認識されません。

---- 以下、補足対応

バリューパックだけ「ヴァンパイアクロニクル ザ・カオスタワー」とのセットです。3つともZERO3↑↑自体は違いありません。

ストリートファイターⅣとスーパーストリートファイターⅣは何が違いますか?

ストリートファイターⅣとスーパーストリートファイターⅣは何が違いますか?







使用できるキャラの数が圧倒的に違います。キャラの強さ等にも様々な調整が入っており、全く別のゲームと呼べるでしょう。



ファンは基本的に新作に流れるのでネットワーク対戦を行う場合、旧作では対戦相手が見つからない事もあるでしょう。スパ4もすでに旧作ですので始める場合は最新作のAEのご購入をオススメします。








その程度のことなら公式サイトで調べましょう。

初代ストリートファイターに出てくる烈は何者なんですか?

初代ストリートファイターに出てくる烈は何者なんですか?

アニメを見てみると、烈らしき人物がリュウをアメリカに行かせようと勧めているシーンがありました。

友達に聞くとリュウの師匠と言っていましたが本当ですか?







ストリートファイターに登場する「烈:レツ」は、少林寺拳法の師範だったが私闘を繰り返したために破門されて、ストリートファイターに転身したって設定になってます。



烈に関しては、それ以上の設定もなくハッキリ言ってザコキャラですね。



また、ストリートファイターのCPU専用キャラクターの烈の特徴は、取り立てて強力な技を持たず、動きの素早さも平均なみであり、あきらかに他のキャラよりも能力が一段おとるキャラです。



ちなみに、リュウとケンの師匠は、豪鬼の兄でもある「剛拳」ですよ。

※ストリートファイターIVに登場してます。

ストリートファイター系のゲーム探してます

ストリートファイター系のゲーム探してます

ストリートファイターというゲームをやって超ハマりましたストリートファイターのような格闘ゲームが有れば教えてください 参考までに 今までやった格闘ゲーム 鉄拳 ストリートファイター ドラゴンボール系 ワンピース系 ナルト系 psp ps3 Wiiでお願いします







ストリートファイターは、パンチ、キックの通常技と飛び道具の「波動拳」や対空技の「昇龍拳」などの各キャラが独自に持つ必殺技を組み合わせて戦う2D対戦格闘ゲームなので、質問者様が指定してる「Wii限定」で、ストリートファイターと同じ系統の対戦格闘ゲーム作品ならば、「タツノコVS.カプコン」がオススメですね。

(^O^)



この「タツノコVS.カプコン」は、ヤッターマンなどのアニメで有名なタツノコプロと格闘ゲームの老舗であるカプコンのキャラが一堂に会して戦う作品です。



ストリートファイターと比べるとゲームシステムでは、「ディレイド ハイパーコンボ」「ヴァリアブル カウンター」「ヴァリアブル アタック」など数は多いですが、どのシステムも初心者の方でも簡単に出来るシンプルさなので問題なく遊べます。



もし 良ければ参考にしてください。

(^^ゞ



◆補足◆

PS3なら、カプコン対戦シリーズの「MARVEL VS.カプコン3」があります。



多少なりのシステムの違いはありますが、基本的には「タツノコVS.カプコン」と同じく初心者の方で楽しめます。








ストリートファイターと同じタイプの格ゲーなら、PS3のバトルファンタジアが良いと思います。

マイナータイトルですが、ストリートファイターⅢを簡易化したようなゲームなのでオススメです。







ストリートファイター系のゲームってのは格闘ゲームのこと言ってるんですね。PS3なら「KOF13」「バーチャファイター5」「ブレイブルー」とかがメジャーなタイトルになると思いますよ。

ストリートファイターについてです ストリートファイターに出てくるチュンリーが好...

ストリートファイターについてです ストリートファイターに出てくるチュンリーが好きです

ストリートファイターをチュンリーを扱ったゲームは知ってますが、マンガとかアニメはあるんでしょうか?







一時代を築いたタイトルですから大量に作られました。私も全部は分かりませんが、ストⅡ漫画の頂点といわれているのは中平正彦の作品です。以下Wikipediaよりhttp://p.tl/CxiA http://p.tl/dqFN



・スーパーストリートファイターII キャミィ外伝(週刊少年サンデー増刊、1994年、全1巻)

・ストリートファイターZERO(ゲーメスト、1995年 - 1996年、全2巻)

・さくらがんばる!(コミックゲーメスト、1996年 - 1997年、全2巻、完全版全1巻)

・RYU FINAL(ゲーメスト、1997年 - 1998年、全2巻)



完成度は高いです。カプコン側がこれに感激。漫画版オリジナルキャラとして登場した「かりん」が、ゲームに採用されたりしています。見ての通り「さくら」「キャミイ」「リュウ」中心の話が多いですが、春麗も主要キャラとして活躍します。



ほかに春麗は映画が一本作られてます。

『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』(2009年)

http://p.tl/58yd

私は見てないので出来は保証しかねます。



個人的には「まこと(ストⅢ3rd以降)」のスピンオフが全然ないのが寂しい限りです。

ストリートファイター4のアーケードファイトスティックですが売りたいのですがど...

ストリートファイター4のアーケードファイトスティックですが売りたいのですがどこで売れますか?一度使用。ちなみにいくらくらい?







間違ってもゲオで売ってはいけません。

私は定価12000のリアルアーケードPro.V3 SAを売りにいったら最高評価にもかかわらず1500円と言われました。

今売るならオークションで売れば定価以上で売れると思います。

ストリートファイター3rd strikeがやりたいのですが、 PS3用(USB端子)のア...

ストリートファイター3rd strikeがやりたいのですが、

PS3用(USB端子)のアケコンしか持っていません。

PS2用のアケコンも値段が高く手が出せません。

なんとかPS3のアケコンでできる方法はないでしょうか?

PS3(PS可PS2不可)とPS2はあります。

ソフトはまだ買ってません。







ないですね。どこの県かおしえていただければ、しらべますが

ストリートファイターに詳しい人お答えください・・。

ストリートファイターに詳しい人お答えください・・。

今のあなたの相棒はだれですか?

リュウ

ケン

春麗

ガイル

エドモント本田

ダルシム

ブランカ

ザンギエフ

バイソン

バルログ

サガット

ベガ

C.ヴァイパー

アベル

エル・フォルテ

ルーファス

豪鬼



また、そいつのメリット・デメリットも教えて下さい。

また、こいつは本当に使い物にならないってのはありますか?







ダルシムです。リュウの相性は結構いいです。

ただ動きが遅いのでパターンを読まれたらきついです。

なのでヨガテレポからの攻撃を避けて、あえて空中戦で戦い、終盤近距離入って来たらカカストロフィー。そこから初めてヨガテレポ始動します。

相手が強い場合は直線勝負で最初の突っ込みを振り払えなかったら負けですね。逆に上手いこと行くとタイムで逃げ切るといった所です。








自分はエル・フォルテ一筋ですね!

ちなみにこいつは初心者なら使わない方がいいですよ。基本性能がボロボロで相手のペースにはまるとすぐに負けるので(*´Д`)=з



自分始めたときから使ってますけど、まともに対戦になったのは半年くらい練習してからでしたし(笑)





初心者でしたらリュウ、ケンがオススメですね!初心者から上級者まで使っていますし、めちゃくちゃやっても勝てるときありますからね!







補足

ダルはトリッキーさと 長いリーチが特徴なので、技を覚えないと使いにくいとおもいます。逆にリュウはヘタクソが使ってもなんとかなったりします。

対地 対空 飛び道具 そろってますしね。



ちなみに僕が苦手なキャラはガイルです。

僕は飛び込み攻撃から繋ぐんで、待ちキャラ(タメ技キャラ)は苦手です。

ストリートファイター4pcの春麗でBP1000ぐらいですが、 チャレンジモードでし...

ストリートファイター4pcの春麗でBP1000ぐらいですが、

チャレンジモードでしゃがみ強パンチ→中スピバのコンボがつながりません。

入力を早くしてもスピバがでません。コツがなにかあるのでしょうか?

補足 しゃがみ強キックが出てもつぎの中スピバを防御されてしまう。または喰らっても、タイミングが遅くて認識されないということが

あります。







2段目にはキャンセルかかりません!!1段目にかけます。

しゃがみ強キックは相手がダウンするので当たりません。








硬直時間をしっかり考え、最速で技をだすことです



硬直時間中に技だしてもダメですし

ストリートファイター ゼロ2の、ザンギエフのスクリューパイルドライバーの、かん...

ストリートファイター ゼロ2の、ザンギエフのスクリューパイルドライバーの、かんたんな出し方はありますか?いまだに30回に1回しかできません。プロ並みに出し方のうまい人、教えてください。ほかのキャラにも、

1回転キャラがいるので、出せるようになりたいです。







大抵の一回転コマンドは完全に一回転入れなくても出せます

半回転コマンドを入れてそのまま上まで入れてボタンを押せば出ます

それ他に硬直中にグルグル回して硬直が解けた時にボタンを押せば良いです

例えばジャンプしてその間グルグル回して着地と同時にボタンを押すや技の硬直中に回しておく等

ストリートファイターシリーズにリュウ(隆)とケン(拳)が居ますが、リュウは日...

ストリートファイターシリーズにリュウ(隆)とケン(拳)が居ますが、リュウは日本人なのでこの名前でOKなのですがなぜケンはアメリカ代表者なのに日本人のような名前な
のでしょうか?

法則的にはガイル少佐と同じはず。







ストII関連は設定がほぼ後付けなので

実際にストIIの頃はたいした理由は無かったようです。

出身地もストII時代は「日本出身」でしたが

(アメリカ代表なのはアメリカに武者修行に行ってた為)

スト4では「アメリカ出身」に変わっています。



日本出身だから「拳」だったんでしょう。

なのでアメリカ出身になった今はその設定は無かったことになってるかもしれません。



なお、あの金髪は自分で染めてて実際には黒髪らしいです。

(だから眉毛が黒い)








KENというアメリカ人はおかしいですか?



一応、昔の設定もありますが

いいんじゃない?







初代ストリートファイター、スト2では日本人の設定。

スト2以降では単にアメリカ(アメリカで開催された大会で上位入賞)で代表権を得ただけでは?



アニメ映画『ストリートファイターⅡ・Movie』にて

名前がケン・マスターズとなる。

その後、クォーターハーフだハーフだのアメリカ人富豪の息子だのと設定がコロコロ変わる。



ちなみに日系アメリカ人ならケンという名前は珍しくない。

ストリートファイター4で見つけたはみ乳!半分くらいはみ出てる!

ストリートファイター4で見つけたはみ乳!半分くらいはみ出てる!

嘘はついてないモーン。







これはユンですか?アケのスパ4のキャラ増加はキャラ対がめんどいのでやめて欲しい…。








そういうのは「ユーモア・雑談」でお願いします。

ストリートファイター4投げ抜けについて【100枚】

ストリートファイター4投げ抜けについて【100枚】

【PS3】SF4をやっているのですが、投げ抜けがどうしても苦手で困っています、、、泣

どうすれば投げ抜けが上手くなるんでしょうか!?!?!?!?



上手い人の試合を見てるとよく投げ抜けをするシーンを目にしますが、なぜとっさに投げ抜けができるのか不思議ででしょうがありません。。



あれは相手が投げようとするのを確認してからやっているのですか??それとも読んでいるのですか??

読んでいるとしたら、もし読みが間違っていて相手が技を出してきたらノーガードでくらってしまいますよね!?!?!!!



そこらへんがいつも見ててわからないんです、、、、!



1、どう反応しているのか?



2、どうすれば上手くなるのか?(コツ的な)



誰か投げ抜けなんて簡単だと言う方、教えていただけないでしょうか????







どう反応しているのかについてはとにかく反応するしかない。

読みではなく反応。

投げ抜け受け付け時間はかなり長いので慣れると無意識に出来るようになる。

飛び込み後や小技の連携の途中などの不利フレームで打撃と投げの2択を迫られた場合はガードしつつ投げ抜けの意識も常に持っておく。

対空も意識してなければとっさに落とせないのと同じで意識配分が重要になる。





ボタン入力から3フレームでつかみ判定発生→以後10フレームまで投げ抜け可能

つまり投げられてから10フレームの猶予があるのでこの時間内に反応すればいいのです。



1フレーム=60分の1秒

ストリートファイター4 リアルアーケードを買いましたぁ セビ滅が全然出せません...

ストリートファイター4



リアルアーケードを買いましたぁ



セビ滅が全然出せません。

指の場所が悪いの?



スティックの回し方が悪いのかわかりません。




たまに昇龍拳からセビキャンができますが、

EX昇龍拳になってしまいます。



滅の簡単な出し方はありますか?





あとセビーングアタックするときに指の場所が悪いのかなぁ?



昇龍拳は、中で出してます。

セビーングアタックは中指と親指で同時に押してます

パッドがアケコンに変えたのですが、入力が早いのかなぁ?



ヨロシクお願いいたします。







小P 人差し指

中P 中指

大P 薬指

親指 K系



これが、基本の指の置き方です。



セビ滅はキャンセルして直ぐに滅では早過ぎです。

少しだけ遅くですね。

昇龍は大か、小ですね。

小の方が失敗した時に安全。

ですが、かなり近くに寄らないといけないのが難点。

私は、屈小K→大昇龍キャンセル→滅ですね。

屈小Kと同時に昇龍を素早く入れて、セビキャンでやり易くなり、余裕もできます。



EX昇龍になるのは、入力の最後が斜め下になってるからです。

最後まで、横までしっかり入力してください。

ストリートファイター4アーケードエディションはファミ通クロスレビューで何点でし...

ストリートファイター4アーケードエディションはファミ通クロスレビューで何点でしたか?







ストリートファイターⅣ アーケードエディションはクロスレビューの対象外になってました。

ページの一番下にある、「6月30日発売予定のその他のゲーム」の処に名前と価格だけ記載してありましたね。(PS3/Xbox360共に)

ストリートファイター4で名前をつけようと思い携帯でQRを読み込んで名前を作っ...

ストリートファイター4で名前をつけようと思い携帯でQRを読み込んで名前を作ったのですが、なぜかできてませんでした。名前を決めるだけじゃダメなのでしょうか?それとも何かし忘れてるんでしょうか?







カードの登録はしてますか?



Re:補足 名前を登録した後サイトに

アクセスするとマイページが出てきまして、

そのメニューの中のマイプロフに入って

所有カード情報のところの新規登録から

カードの裏に書いてある番号を入力してください。

ストリートファイターⅣ

ストリートファイターⅣ







ストリートファイターⅣ








が、どうしたんですか?







ストリートファイターⅣ

ストリートファイターⅡの真の主人公はガイルですか?本来の主人公のリュウはベガと...

ストリートファイターⅡの真の主人公はガイルですか?本来の主人公のリュウはベガと無関係で仲間の仇を討つ為に最終ボスのベガに立ち向かうガイルと春麗の中心の物語になっていますけど。







厳密に言えばストリートファイター2ではプレイヤーが選ぶ8人すべてに戦う理由があるため、全員が主人公です。



その手法にならって、後からでてきた格闘ゲームにもキャラクターの戦う目的がつけられていますので。



ガイルを真の主人公と考えたくなるのは仇討ちとのことですが、それもまた一人の戦う目的のひとつだと思います。



なんとなく仇討ちがアニメの主人公などがするものだと定着しているのは事実ですがね。

ストリートファイター(ネットワーク対戦)の電波状況について。

ストリートファイター(ネットワーク対戦)の電波状況について。

最近「スーパーストリートファイターⅣ」のネットワーク対戦を始めました。



対戦相手の電波状況は、赤(電波弱)~緑(電波強)で確認できるのですが、

はたして自分の電波は強いのか弱いのか良く解りません。

自分の状況はわかるものなのでしょうか。



ちなみに接続環境は

ルーター(ADSL)→無線で接続しております。







marin_chan2006さん 、こんにちは



勘違いされているようですが、あれは電波の状況ではなく相手と自分との通信状態です。

だから、『自分の状況』というのはありません。自分から自分への通信状態なんてのはないですから。(あったとしても緑が当然)



『自分の状況』は対戦相手には分かっています。

もちろん、対戦相手次第では緑だったり赤だったりします。



自分 → Aさん (緑)

自分 → Bさん (赤)



(緑)自分 ← Aさん

(赤)自分 ← Bさん



こんな感じです。

ストリートファイター×鉄拳 MARVEL VS. CAPCOM 3 スーパーストリートファイターIV ...

ストリートファイター×鉄拳

MARVEL VS. CAPCOM 3

スーパーストリートファイターIV

この三つのなかで一番好き又はおもしろいゲームはなんですか?







一つめに関してはまだ発売してないので判断のしようがありません。



2つ目が自分は好きですね。

作品を超えたお祭りゲーが好きなのもありますが、格ゲーとしても良くできてますし。

スーパーストリートファイターⅡXをやり始めたのですが、 技を使う時に[←ため→+パ...

スーパーストリートファイターⅡXをやり始めたのですが、



技を使う時に[←ため→+パンチ]があるのですが、



→+パンチのところは同時押しなのでしょうか?



何度やっても確実に技を出すことができません。

たまに技が出るっていう感じですが、



技を出すコツを教えてください。







→+パンチというのは、→とパンチボタンを同時に押すということです。

「←ため→+パンチボタン」の場合だと、←に2秒ほどため(押し続け)、→とパンチボタンを同時に押すということになります。

ストリートファイターⅢ3rd STRIKEとハイパーストリートファイターⅡorスーパースト...

ストリートファイターⅢ3rd STRIKEとハイパーストリートファイターⅡorスーパーストリートファイターXではどちらのほうが現在でもアーケードで多く稼動していますか??







ストⅢ3rdとハイパーストⅡ(いわゆるハパⅡ)は…どっちもどっちでしょう。それに比べるとスパⅡXは少なめかな?

ハパⅡが現時点ではストⅡ系の最終作品ですし、ハパⅡを入れられないゲームセンターが代替的にXを入れるような感じではないかと。



ただ、ストⅢはちょっとマニア向けですので、ストⅡに比べるとプレイヤー人口の幅は狭そうな印象です。そのへんを考えて予測すると恐らくは…



ハパⅡ>ストⅢ>ストⅡX



という感じではないでしょうか。ただ、ハパⅡとスト3は大きな差は無いと思いますよ。

ちなみに全国のゲーセンでの稼働率って意味だとスパⅡXが一番多いかもしれませんね。ハパ2に比べると出回った基盤の数のケタが違いますし。

ストリートファイターとスト2はなぜあんなに違うんですか?

ストリートファイターとスト2はなぜあんなに違うんですか?







レバージャンプやレバーガード、パンチとキックに弱中強の技が用意されている、

必殺技の存在、乱入対戦可能など、シリーズの基礎となる部分は初代

(ストリートファイター)の時点で確立されています。



そこから遊びやすいように改良されたのがスト2であり、使用キャラクターが

増えたり必殺技が出しやすくなったりしたものの、大元のシステムはほとんど

変わっておりません。



なので違いを感じられているとすればそれは続編に伴うマイナーチェンジ

程度のもので、スト2からスト3なりZEROシリーズなりに移行するときに

見られた程度の変更点であると言えます。

ストリートファイターⅡでのエドモンド本田のセリフ、教えて下さい! 勝ち、負け、...

ストリートファイターⅡでのエドモンド本田のセリフ、教えて下さい!

勝ち、負け、両方知りたいです!







「ストリートファイターII」でのE・本田の勝ちセリフは8個ありますよ。



●朝の稽古より楽勝で ごわす。



●日本一 これ すなわち 世界一で ごわす。



●その程度の 技は わしには きかぬわ。



●力だけが 正義で ごわす。



●まだ、やるか? 次は頭突きの まとに してやるわ。



●わしの ふんどしかつぎ でもなって やりなおすか? がっはっはっはっ!

●いい汗を かいたで ごわす、 また 手合わせ願いたいのう。



●わしの はりて は天下一 じぁ!がははは!!

↑↑

上に記入した勝ちセリフは、対戦相手は関係なくランダムに表示されます。



また、負けセリフはストIIでは存在せずに、勝った対戦相手の勝ちセリフが表示されますよ。



例えば、E・本田VSガイルの場合にガイルが勝利したら、ガイルの勝ちセリフの「ヘッ、俺にケンカを売るのは百年 早いぜ」などがランダムに表示されコトになってます。

ストリートファイターのアーケード版ですけど帝国陸軍将校みたいなのいますよね、...

ストリートファイターのアーケード版ですけど帝国陸軍将校みたいなのいますよね、あれってラスボスですか?
あと、あれを倒すためには他のキャラのうち誰を倒さなくてはいけないんでしょう?春麗でしたいんですけど。







帝国将校みたいな~

『ベガ』ですね。

一応ラスボスです。

ストリートファイター(以下スト)のアーケードとのことですが、

1・ストⅡ(ダッシュorターボ)なのか

2・スーパーストⅡ(Xorハイパー)か

3・ストリートファイターZEROシリーズかで少々違います。



1のストⅡだと自キャラ意外の全員(11人)

ダッシュorターボだと自キャラ含む12人

2のスーパーはラスボスとその部下意外は特定のパターンで

ラスボス含む12人だったような



X(ハイパー)もスーパーと一緒ですが特定条件を満たすと隠しキャラが

ラスボスになります(さらに強い)



3は特定パターンで10人程度です。

ストリートファイターIVのオンライン対戦は初心者部屋とかベテラン部屋とかカテゴ...

ストリートファイターIVのオンライン対戦は初心者部屋とかベテラン部屋とかカテゴライズされているのですか?







ランクマッチ対戦であれば、マッチングで優先する内容を設定することができます。



ランクマッチ対戦で勝利するともらえるバトルポイント(以下BPとします)があるのですが、このBPが自分よりも高い人とマッチングだったり、BPが近い人とマッチングだったり、接続品質が高い人とのマッチングといった感じでスクリーニングすることができます。



ですが初心者部屋といういわゆるBPが低い人を優先にマッチングという設定はできなかったと思います。



同じ強さを階級としてとらえるのなら、チャンピオンシップモードでの対戦だとある程度できると思います。

ストリートファイターで好きなキャラは誰ですか? http://livedoor.3.blogimg.jp/n...

ストリートファイターで好きなキャラは誰ですか?

http://livedoor.3.blogimg.jp/nwknews/imgs/0/9/09744fc0.jpg







・ケン

持ちキャラです。昇竜のプレッシャーを押し付けるのが大好き。

兄と同じ名前w

そしてリュウの最大のライバル。ZERO2のケンENDで髪留めにしてた赤い紐を渡すシーンは最高だと思う。

リュウが悩んでるとき、どんな時でも颯爽と駆けつけて親身に助けることをいとわないイメージがあります。

作品によってはかなりの自信家をきどり、相手を挑発するような感じもあるのが玉に傷なのかなあ。



・ダン

サガットに親父を殺され、その復讐のために強くなった男。

だが、周りから弱そうな扱いを受けている。貧乏。

そんな境遇にもへこたれず今日も我道を突き進むその精神が好き。





とりあえずこの2キャラが好きですね。ほかにもいいキャラはいるのですがどこか許容できない所があるんですよね。








豪鬼です!!



強くてかっこよくて謎が多い所に惹かれ、昔から大好きです!



スピードが早く技の展開が多彩で変幻自在な所も良いですね~、



防御力が低くても余りあるほどの魅力が詰まりきっています。





ストリートファイターは豪鬼を操る為に買うようなものですねwww







仮面の貴公子バルログです♪

http://e.mjmj.be/w7egaC3iXP/

スーパーストリートファイターⅣの発売に伴い

スーパーストリートファイターⅣの発売に伴い

PS3でストリートファイターⅣを先ほどかったのですが、ネット対戦で全く勝てません。

そもそも対人戦をすると大半の方は後ろへ下がって飛び道具を投げまくってきます。

出方を読んでやるゲームだとは分かっているのですが、どうもそういったものは苦手でして・・・。



そこで苦手だからと言ってあきらめるつもりはありませんので簡単にできるテクニックやこのゲームの全キャラ共通の立ち回り方について教えていただけるとありがたいです。

使用キャラは下記の通りなので、そのキャラ別に簡単な立ち回り方を教えていただけたらよりありがたいです。

・さくら

・キャミィ

・春麗



wikiを見ろ、とかいう返答は結構です。







飛び道具がないキャラの場合は特にセビ覚えてください。



セビで飛び道具を受ければ、その後一定時間ダメージを

受けなければ体力が元に戻ります。そして、

ウルコンゲージだけは溜まるので、その分プレッシャーを与えられます。

ただし、その為にはウルコンをしっかり使いこなす必要もあります。



セビで受けながら近づいていけるとベストです。

入力は特殊なのでしっかり練習して実戦に挑みましょう。



飛び道具無敵のある技を使うのも手です。

たとえば春麗なら間合い内で飛び道具に

ウルコン重ねたら確定で入ります。








相手が後ろに下がってくるなら、弾で返せばいいと思います。

さくらの場合なら相手が撃ったらすぐ波動拳で返せばいい。

少し続ければ、逆に相手が入ってきます。そこを意表をついて強Pを入れたりとか、

キャミィの場合なら攻撃をジャンプでその場でかわすことで相手が弱の弾を撃ってきたりしたときに強Pを空中で入れるだとかすれば、相手も少し積極性を持って戦ってきますよ。

春麗ならEXの気候拳を放って前に進んで、ガードをしたところで覇山就を入れるとか、覇山就はガードを崩せるし、崩せなくてももう一度撃てば大丈夫でしょう。とにかく冷静沈着が大事ですよ。



自分は豪鬼を使用していますけど、灼熱ですべてつぶせますから、灼熱は何ヒットするかわかりませんからね。

ストリートファイターのアケコンとHORIの限定色のアケコンってレバーとかボタ...

ストリートファイターのアケコンとHORIの限定色のアケコンってレバーとかボタンの押しぐあいってほぼ変わりませんよね?







同じHORIの物であれば同じです。

ただ、ストリートファイターの天板を用いた商品は

HORI以外からも出ていますので注意して下さい。

基本的にはユニット、ボタン共に業務用を採用している物が多いですが

マッドキャッツ製の安価なタイプは操作感が大きく異なります。








そうですね

全く同じ部品ですし操作感は変わりません

ストリートファイターシリーズで一番好きなキャラクターは誰ですか? 私は春麗で...

ストリートファイターシリーズで一番好きなキャラクターは誰ですか?



私は春麗です。







ストリートファイター2’時代のベガ様。

あの異常なまでの強さにはすごかったし、

ラスボスらしさがある。



サイコクラッシャーアタックと通常攻撃だけで、

3人抜きしたことあります。








ストⅡシリーズですと「キャミィ」

ZEROシリーズですと「ケン」

ストⅢシリーズですと「ユリアン」







ケンです。

初期のシリーズからずっと使い続けてきたので愛着もあります。

スパコンの技も全部好きですし。







ケンですね。

ZERO2のケンは最強でした。

足払いとかかと落としではめれますし。

対空も完璧、飛び道具完備。もはや敵なし。







ケンですね。

一番初めからいて、最高に強いですよねーーーーー

本当に強いです







ザンギエフです。

エンディングでコサックダンスを踊っていた姿がとても・・・。







ホンダです。



波動拳コマンドが入らないあのころの自分にはヒーローでした。

同じ意味でブランカも。







サガットです。

ストⅡダッシュのアパカの声が大好きでした。







エドモント本田プレイのエンディングで本田と共演した花田兄弟(らしい力士)。。。。。。。。







・・・・・・・・・・・・・ダルシム・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ストリートファイター4で質問です。ザンギエフについて

ストリートファイター4で質問です。ザンギエフについて

①バニシングフラットからキャンセルでファイナルアトミックバスターは可能ですか?

②通常技からキャンセルでパイルドライバーにつながるものはありますか?







【回答】

①不可能です。

②不可能です。



理由としては、他の方が仰られている通りに投げ技をコンボに組み込めない(連続ヒット扱いにならない為ジャンプで逃げられてしまう)のが挙げられます。ただし、ファイナルアトミックバスターは暗転後に投げ間合いに居れば確定するのでそこは安心してください。



また、ストⅣは打撃技をガードさせてからの投げ不能時間が極めて短いと言う特徴があります。他のキャラで打撃と投げの二択を迫れるのはこうした理由があるからであり、ザンギエフにも同様の行動が可能です。

そうした意味では小技を当ててガードさせ、連続で小技が来ると思わせておいてスクリュー(ファイナル)で吸い込むと言う荒業も可能です。ジャンプで逃げる相手には屈み強Pなどの打撃技を置いておくとより効果的です。

なお、バニシングフラットはリーチ、発生、判定共に強く奇襲効果こそ非常に高いですが、ガードさせても反撃確定になるほど相手のガード硬直が短いという最大の欠点を持っています。見た目の隙の少なさに惑わされずしっかり反撃してくる相手もいるので、多様は控えた方が良いでしょう。








セービングアタック中の相手には可能だと思いますが、安全のためにも直接つかんだほうがいいかも。







投げ技は連続技に組み込むことはできないので、1・2とも「不可能」です

技のスキや気絶状態でなければ、必ずジャンプで脱出することが可能だからです



そのかわり、今までのシリーズに比べ、起き上った後の投げ無敵の時間は非常に短く設定されています

ストリートファイターⅡ(ファミコン) のリュウの技名と コマンド入力を教えて下さ...

ストリートファイターⅡ(ファミコン)

のリュウの技名と

コマンド入力を教えて下さい



いや~最近ファミコンやったらはまってしまって







右向き時

↓ 右斜め下 → 波動拳

→ ↓ 右斜め下 昇龍拳

↓ 左斜め下 ← 竜巻旋風脚





です。

ストリートファイター4で、称号のレベルを上げるにはどうしたらいいのでしょうか...

ストリートファイター4で、称号のレベルを上げるにはどうしたらいいのでしょうか??



いつまでも「レベル1駆け出し」なので







各レベルには10個の称号があります。

現状のレベルの称号を5個以上買うことで次のレベルの称号を買うことができるようになります。

ちなみに、10個全ての称号を買うと、そのレベルをコンプリートしたという証の称号を無料で入手可能です。

ストリートファイターX鉄拳で質問です ・スーパーアーツ、ランチアタックは通常...

ストリートファイターX鉄拳で質問です



・スーパーアーツ、ランチアタックは通常技キャンセルで出せますか?



・パンドラで強化されたキャラの持続時間は実際の時間、もしくはゲーム内のタ

イマーでどれ位ですか?



・クロスラッシュ?(パートナーが出てきて同時に攻撃するやつ)は、パートナーがCPUの場合、どのような攻撃をするのでしょうか?



・現在スパ4AEをプレイしている方、ストクロを購入しますか?



わかる範囲で良いので、実際にカプコンやスパ4のイベント等でプレイした方がおりましたら、その時の仕様で良いので、教えて下さい。



私はタッグ物(マヴカプとか)は苦手ですが、今回はシステムが面白そうなので、購入してみようと思います。







ストリートファイターX鉄拳は、まだ触ったことがありませんので

内容については分かりませんが

下のURLに行くと、ストリートファイター4のプロプレイヤーさん達が

ストリートファイターX鉄拳を試遊されている動画が見れますので

参考までにどうぞ

http://www.capcom.co.jp/sfxtk/special.html



自分はスパ4AEをプレイ中で、ストリートファイターX鉄拳を買う予定です

ちなみにスパ4AEのブログをやっていますので、よかったらどうぞ!

http://battenb.blog.fc2.com/

ストリートファイターのアーケード版はまだある? ストリートファイターにはまっ...

ストリートファイターのアーケード版はまだある?





ストリートファイターにはまっています。小さいときにゲーセンでやったっきりです。

アーケードでやりたくなったんですが、まだ存在しますか?都内であれば教えて下さい。





↓僭越ながら、細かい注文↓

・ストⅡを中心に探しています(12人しかいないやつ)

・教えて下さるものがどんなバージョンか具体的に教えて下さい







・ストリートファイター(Ⅰ)

キャラセレクトができない(強制的にリュウ)初代ストシリーズ。

稼動当初はパンチとキックの2つしかボタンが無く、力いっぱい叩くと強技を出せて、弱く押すと弱技が出るという仕様。

全国のどこかのゲーセンにあると思いますが、今は6ボタン(パンチ*弱・中・強、キック*弱・中・強)システムに改造されている物が大半。

波動拳や昇竜拳が出にくい(コマンドがシビア)ゲームなんですが、質問者様はこの事を聞いているのではないですね;^^



・ストリートファイターⅡ(ストⅡ)

20年前に一代格闘ゲームブームを巻き起こしたタイトル。

リュウ・ケン・春麗・ガイル・E本田・ブランカ・ザンギエフ・ダルシムの8キャラが使用可能。



・ストリートファイターⅡ’(ダッシュ)

ストⅡの8キャラに加え、バイソン・バルログ・サガット・ベガの四天王が使用可能になった。



・ストリートファイターⅡ’TURBO(ターボ)

ダッシュのアッパー調整版。

必殺技の追加や、強キャラの弱体化など。



・スーパーストリートファイターⅡ(スパⅡ)

ダッシュの12キャラに加え、サンダーホーク・フェイロン・キャミィ・ディージェイの4人が使用可能。



・スーパーストリートファイターⅡX(スパⅡエックス)

超必殺技(スーパーコンボ)が追加された。リュウなら真空波動拳、ケンなら昇竜烈破。

カプコンが本気を出して作った作品。

ゲームバランスが良く、今でも根強いファン多数。



・ハイパーストリートファイターⅡ(ハパⅡ)

ストⅡ20周年記念ということで、今までのストⅡシリーズの5タイトルの各キャラを使えるバージョン。

例えば、〔ストⅡターボのリュウvsスパⅡXのサガット〕のような対戦が可能に。





これらがストⅡの略歴ですw

あとはストZEROシリーズ(ストリートファイターより前の話)とか、ストⅢシリーズとか、ストⅣとか、実写版ストⅡとか、海賊版ストⅡとかいろんなのがあります。



質問者様が昔やっていたと思われるストⅡで、今ゲーセンにあるタイトルは、スパⅡXかハパⅡのどちらかが大半になっていると思います。

ですが、メダルコーナーやUFOキャッチャーが充実しているゲーセン(アミューズメントパークという肩書きのゲーセン)には置いていない可能性が高いです。注意してください。



ちなみにアミューズメントパークでもストⅣは置いてある可能性は高いです。

昔ストⅡをやっていた世代が、ストⅣと同時に再ゲーセンデビューしている人が沢山います。

(ストⅣが出たのは去年の秋くらいだったかな?)

もし気が向いたらストⅣをやってみてください^^

操作性はストⅡとあまり変わらないですから。



余計な事まで書いてしまってスイマセンでした。失礼します。








秋葉原の中央通り沿いに、HEYというゲーセンがあります。ここには



スーパースト2x

ハイパースト2

をはじめとして、他に



スト4、スト3、ストゼロ、もちろん鉄拳その他の格ゲーも沢山あります。



スト4などは、対戦筐体が10台くらいあったような…



ちなみに、スーパースト2xは1play10円です。ハイパーは100円。

夜(特に週末)は達人たちが集うので、初心者~中級者は歯が立たないと思います。

一応、ハイパーは1人用もあるので、それで遊ぶのも良いかも。



このゲーセンは他にシューティングゲームなども充実していて、店の入り口に「最強ゲームセンター」と掲げるだけのことはあると思います。その入り口がちょっと狭くてわかりにくいのが欠点かな。





他には、俺は行ったことないんですが、高田馬場のミカドというゲーセンも有名らしいです。

有名人(スト2の達人)達が集うとか。



あと、中野ブロードウェイの2Fにもあったかなあ。去年の秋に行ったきりだから、まだあるかわからないけど。



まあ、秋葉に行けば対戦相手に困ることはないでしょう。

http://blog.livedoor.jp/akibabot/archives/50446868.html







秋葉原のトライアミューズメントタワーってところにスト2のレインボーバージョンがおいてあるらしい。(空中で飛び道具が撃てるとか、画面上にたくさん飛び道具が存在するとか、弱で打つと恐ろしく遅いとか、スタート押すとキャラクターが変わるとかね)







ハイパーストリートファイターという

2005年に稼動した歴代ストリートファイターⅡシリーズ全てのキャラを使える

アーケードゲームがあります

これは現在も人気が健在で対戦が盛んなため

格闘ゲームを扱っているゲーセンなら大抵置いてあるはずです

2012年6月11日月曜日

ストリートファイターの豪鬼などの必殺技、瞬獄殺が中々出来ないのですがコツを教...

ストリートファイターの豪鬼などの必殺技、瞬獄殺が中々出来ないのですがコツを教えてください。







練習あるのみ、と回答したいとこですが一応ヒントを考えてみました。

弱P・弱P・→・弱K・強Pという入力ですよね。

この入力を普通に弱P・弱Pと繋げた時と同じくらいの時間で上記の入力を行います。

一気に入れると2回目の弱Pは出ません。ちなみにキーの優先順位の都合で弱Kと最後の強Pを同時入力すれば1フレームほど早く入力できるので成功率上がるはずです。

では頑張って下さい!

ストリートファイターⅣで、このキャラだとこのキャラに絶対勝てる、という組み合わ...

ストリートファイターⅣで、このキャラだとこのキャラに絶対勝てる、という組み合わせがあれば教えてください。







絶対とはいいきれませんが

ザンギエフVSリュウなら

圧倒的にリュウが有利です

波動拳強い

ストリートファイター(?)についてお願いします☆ ゲームのタイトルは忘れてしまっ...

ストリートファイター(?)についてお願いします☆

ゲームのタイトルは忘れてしまったのですが、
ガイルの必殺技の中でサマーソルト・キックをソニック・ブームみたいに衝撃波として放つ技が確かあったと思うのですが、この必殺技の名称をご存知の方、是非ご教授下さいませ!

ご意見をどうぞ宜しくお願い致します!m(_ _)m







マーブルvsカプコン2

に登場するガイルのサマーソルトキックは衝撃波付きだったような…



ナッシュのサマーソルトシェルは衝撃波付きだったのは覚えているのですが…。





上記のゲームだったら技名は変わらず、

サマーソルトキックです。

ストリートファイターのダルシム対チュンリーならどっちが勝つと思いますか?

ストリートファイターのダルシム対チュンリーならどっちが勝つと思いますか?







スト2での性能なら明らかにダルシムの方が有利です。



なぜなら初期にてチュンリーは気孔拳を習得していないため、遠距離攻撃の可能なダルシムの牽制で近寄ることもできずに倒されます。



他のシリーズにおいてもダルシムが有利なことが多いため、キャラ性能から判断してダルシムです。








チュンリーだと思います。

というかストリートファイターをはじめとする格闘ゲームでも私はダルシムよりチュンリーのほうが使いやすいです。

ストリートファイターx鉄拳(カプコン)と鉄拳xストリートファイター(ナムコ)...

ストリートファイターx鉄拳(カプコン)と鉄拳xストリートファイター(ナムコ)について質問です。

両方のメーカーから発売されるそうですが、どちらを買いますか?

発売はカプコンの方が早いそうですので、カプコンが一般的に皆さんが買うのですかね?

両方のメーカーはコマンドの仕方が全く違うので、各メーカーの方式になるんですか?

それでしたら、やっぱりカプコン版が買いですかね。

発売には、まだまだ時間がありますが、、皆さんの意見を聞かせて下さい。







自分は鉄拳よりストリートファイター派なのでカプコンの方を買うでしょうね

コンセプトはそれぞれの作品の世界観にもう一方の作品のキャラを迎え入れるということらしいので、仕様もカプコンなら鉄拳のキャラがコマンド式に。ナムコならストリートファイターのキャラがコンボ式になるんでしょうね

鉄拳のキャラがどうストリートファイターのコマンドタイプにどうアレンジされるか楽しみです



逆にストリートファイターのキャラがどう鉄拳のコンボタイプにアレンジされるかも興味が尽きません








自分はカプコン版ですかね。



鉄拳はコマンドの入れ方、プレイ方法が今ひとつ好きではないので。

(キャラは結構好きなんですけどね。)

ストリートファイターと鉄拳とデッドオアアライブはどれが面白いですか? それぞれの特徴やセールスポイ...

ストリートファイターと鉄拳とデッドオアアライブはどれが面白いですか?



それぞれの特徴やセールスポイントを教えてください!



どれか一つ買う予定で、ハードはニンテンドー3DSです!




後者2つはまだでていませんが;;







鉄拳とデッドアは比較的似ていると言えますがストリートファイター系はそれらとはジャンルが異なります。2D格闘と3D格闘は同列に語れません。加えて言うならば携帯機で格闘と言うのも割かし「ありえない」選択肢なワケです。格ゲーの生命線は操作性やレスポンスなどゲーム内容以前の所が重要になってきます。そういう意味ではまだ出ていないタイトルと発売済みのスパ4は比較の対象になりにくいと思います。



アーケードを基準にスパ4と鉄拳を比較した際には甲乙付けがたく、どちらも多くのファンを抱えていますが、PS3版で比較すると格段にスパ4が人気、理由はネットワーク周りの不備で鉄拳が一人でコケたからです。



未発売の2社が「それなりの物」を出すと想定した上で・・・



スパ4・軽快なコンボや派手な演出は控えめ。刺し合いやけん制といった地味だが深い駆け引きが売り。高い技術に加え、心理戦に勝てるだけの洞察力や騙しのテクニックも対人戦では必要不可欠な要素。ゲージの使い方が肝。



鉄拳・使用するボタン数の都合上比較的3DSでの操作にマッチすると思われる。3D格闘ならではの立体的な立ち回りはストリートファイターシリーズにはない要素の一つ。効率的に立ち回るには状況を良く見て適切なコンボを選択しなければならない為、多数の「コンボレシピ」を覚える必要がある。下手すると一回浮いたら試合が終わる。そんなゲーム。



デッドオアアライブ・おっぱい。セールスポイントと問われれば「おっぱい」としか言いようが無い。おっぱいがぷるんぷるん動く。3DSでこれが立体視とか胸が熱くなるな!!失礼。でもマジなんだ。ゲーム内容自体は凄くオーソドックスな3D格闘。特にいう事は無い。

ファミコン ストリートファイター2 操作方法

ファミコン ストリートファイター2 操作方法

ダンボールをあさっていたらストリートファイターが出てきました。さっそく起動したのですが、操作方法がいまいちわからなくてすぐ負けてしまいます。ファミコンのストリートファイターの操作方法等が書いてあるサイト、もしくは操作方法を知っている方、教えてください宜しくお願いします。







『ストリートファイターⅡ』といいますと、ファミコンではなくスーパーファミコンではないでしょうか。



スーパーファミコン版初代『ストリートファイターⅡ』の操作方法でしたら、こちらの方が記載してくださっています。



http://www2.u-netsurf.ne.jp/~syou526/011212-sfc-st2.html



『ストリートファイターⅡターボ』でしたらこちら。



http://www2.u-netsurf.ne.jp/~syou526/011213-sfc-st2turbo.html



『スーパーストリートファイターⅡ』でしたらこちら。



http://www.geocities.jp/newriver7093/kakutou/super/super.htm





他にも、色々な機種でシリーズの作品が発売されていますので、もしもこれらではなかったら申し訳ありません。





操作の基本としては、俗に「波動拳」コマンドと呼ばれている「下、右下、右、パンチボタン」と、「昇龍拳コマンド」と呼ばれている「右、下、右下、パンチボタン」が使えなければ、攻略はかなり困難でしょう。

(コマンドはキャラクターが右向きの場合です。)



対戦モードを利用して、まずはリュウやケンでこの技を出せるように練習する事をお勧めします。

それができれば、他の色々なキャラクターを操作できるようになるはずです。



……スーパーファミコン版は、強パンチ・強キックがL・Rボタンに割り当てられているので、ただでさえ操作が難しいのですが。







余談ですが、ファミコンで「ストリートファイター」をタイトルに冠したソフトといいますと、『2010ストリートファイター』ですね。

発売当時は、2010年は遠い未来だったんだなぁ、と……。



http://www.ne.jp/asahi/hzk/kommander/2010top.html





お役に立てれば幸いです。(礼

ストリートファイターⅡで、一番難しいレベルで、コンテイニューなしでダルシムでク...

ストリートファイターⅡで、一番難しいレベルで、コンテイニューなしでダルシムでクリアした例ってありますか?







SFCのストⅡですかね?!

あれの難易度最高をダルシムでノーコンテニュークリアは私は無理です。

私が出来るたのはガイル、リュウ、ケン、ザンギです。

ダルシムは対ブランカでつまづきます。








私はダルシムではちょっと自信がないです。

出来そうなのはリュウかケンか本田かなあ;







さすがにノーコンティニューはできないですね。

ストリートファイターシリーズってアメリカからケン、ガイル、バイソン、ルーファ...

ストリートファイターシリーズってアメリカからケン、ガイル、バイソン、ルーファス、クリムゾン・ヴァイパー、ナッシュ、ソドム、ロレント


メキシコからエル・フォルテ、サンダーホーク

とアメリカ・メキシコと北米だけでもかなり多い割にカナダから一人もいないのは逆に変では。







日本 空手、柔道、相撲、忍術、古武術、、、

中国 中国拳法

韓国 テコンドー

タイ ムエタイ

ロシア コマンドサンボ

アメリカ マーシャルアーツ、ボクシング

ブラジル 柔術、カポエラ

メキシコ プロレス

インド ヨガ(格闘技ではないが



スペイン(バルログ)、フランス(アベル)、ローズ(イタリア)、ダッドリー(イギリス)、キャミィ(イギリス)、、、その国を象徴する格闘技を持たない国のキャラもいるしカナダ出身のキャラがいてもおかしくないですね。

ま、カナダって言われてもアメリカの北にある国土が広い国ってイメージしかないし、象徴的なものが何も思い浮かばないので、アメリカと差異がつきにくいからだと思います。








次回はカナディアンマンを参戦させろという事ですよね。

質問者さんは私と同意見なので、とても嬉しいです。







ストリートファイターのキャラクターはお国柄のイメージを反映したものが多いです。



カナダのキャラがいないというのは、単純にカナダの代表格となるものとそれに見合う格闘スタイルが見当たらないことや、キャラクターの位置づけがし辛いとか、そういう理由からまだ出てないのだと思います。

ストリートファイター

ストリートファイター

ストリートファイター好きのオーストラリア人の友達がグッズ(特にセル画、コンソールゲーム?)など、何でも、関連するものを安く買えるサイトを探しています。どこかいいサイトを教えてもらえませんか。日本語のサイトでもなんでもいいです。あと、実際に足を運んで買うとしたらどういったお店がありますか?そういった商品を取り扱っているお店を知っていれば教えて下さい。(大阪限定でお願いします。。)

よろしくお願いします。







ヤフオクか日本橋しかないでしょう。スト2はキャラが人気あってもファン層はおっさんです。グッズ邪魔で買いません。うれません。

90年代の最盛期のものをほじりだすしかないでしょう。








昔はゲーメストという雑誌の会社が運営していたお店では、そのようなグッズがたくさん売られてましたが、そのお店がなくなってからはあまり見なくなりました。ゲームセンターが昔ほど流行ってないせいでしょう。アニメイトとかにもあったと思います。

ストリートファイター4でスティック使っている人ってどれくらいの割合だと思いま...

ストリートファイター4でスティック使っている人ってどれくらいの割合だと思います?



スクリューパイルドライバーとかってパッドじゃ無理じゃないですか?



オンラインでつよい人ってほとんどスティックなんですかね?

スティックも結構な値段するし購入する人って2割もいないのかなと思うけどみんなつよすぎじゃないですか?



自分はスティック苦手なんでパッドでやってるけど全然勝てないです。



やっぱりスティック使いこなせないと不利ですかね?



みなさんの感想をお聞かせ下さい。







PS3版かXbox360版かわかりませんが、Xbox360だと日本では6ボタンパッドの取り扱いがないのでパッドでは厳しいですね。

私もスティック(安いもの)を使ってやっていますが、結構な人がスティックを使っているように感じます。



ただパッドでやっていると言うフレンドにもスティックの人と遜色ない動きをする人もいますので、皆が皆スティックではなのかもしれませんね。みんな強くてレベルが高いと言うのには同意します(^^;








箱○版でスティック使ってますがザンギのスクリューやウルコンは自分の場合はパッドの方が出しやすく感じました。

ただ、溜め系のウルコンはパッドでは幾らやっても出せませんでしたからやはり全体的にはスティックの方がやりやすいと感じます。







やっぱりスティックのほうがやりやすいでしょうね。

6つのボタンを同時に扱うのもパッドでは無理がありますしね。

ちなみにザンギのスクリューは5/8回転でOKです。(例:逆ヨガ+バックジャンプ+パンチ、、意味わかりますか?)

それでも瞬時に2回転は厳しいですね。

ストリートファイター4の有名プレイヤーを教えてください。

ストリートファイター4の有名プレイヤーを教えてください。

リュウ使いのウメハラ氏が比較的有名だと聞きました。



他のプレイヤーで、どののキャラをよく使うのかも出来ればおしえてください。







ストIVの有名プレイヤーは!?



●名前

◆ホームのゲーセン

☆使用キャラ



●梅園

◆天満ベガス、ジョイランド天六

☆「ベガ」



●板橋ザンギエフ

◆トーホーレジャープラザ

☆「ザンギエフ」



●りき

◆秋葉原HEY

☆「ベガ」



●柏木

◆たまーにクラブセガ新宿西口、池袋サファリ

☆「ガイル」



●殺意の波動(シロいたち)

◆あちょー

☆豪鬼



●かきゆん

◆ゲームチャリオット五井店

☆「クリムゾン・ヴァイパー」



●ヘキサメチレン

◆本八幡エース

☆「サガット」



●マゴ

◆池袋サファリ

☆「サガット」



●史郎

◆渋谷会館

☆「アベル」



↑↑

上に書かれた方が「ウムハラ」以外の有名プレイヤーですね。








ウメハラさんは世界的プレイヤーなのでかなり有名です。

リュウのほかにもケンやガイル、キャミィもたまに使うようです。

AEではまことも使いたいと言ってました。

あとは、ときどさん(豪鬼メインでキャミィも見たことある)、

マゴさん(フェイロン)、

伊予さん(スト4ではダルシム、スパ4ではいぶき)などなど

たくさんいらっしゃいます。

ストリートファイターってゲームに波動拳って技がありましたよね?たしか、その波動...

ストリートファイターってゲームに波動拳って技がありましたよね?

たしか、その波動を打ち出すポーズがかめはめ波のポーズとそっくりだった気がするんです。でもうろ覚えなんで、そのポーズ画像があったら見せてください。なかったら、どんなポーズか教えてください。







あいよっ!



http://ef.cdpa.nsysu.edu.tw/snap/sf2_01.jpg



こんなのも(上のがⅡでこれは初代ね)



http://www.din.or.jp/~t-kaneko/game/game2/Sf6.gif

ストリートファイター全般について

ストリートファイター全般について

1 スト2ってすごい人気でしたよね?僕の子供の頃の事ですけど、なぜ社会現象?くらいにまでなったのでしょうか?

それに比べてスト3とかそこまで人気無い気がするんですが・・・



2 僕は結構ストリートファイター系持ってるんですけど、下手ですw。

もう質問していますが、ストリートファイターⅣアーケードエディションで波動拳がうまく出ません。

今までは2,3では普通に出せてました。何でⅣになって波動拳が出なくなったんでしょうか?

というか、昇竜拳が出てしまいます。特訓しかないでしょうか?

どういう特訓が効果的でしょうか?最初はコマンドが変わったのかなぁ・・・とか疑問に思ってましたが変わってませんね。



3 ゴウキ(どう書くか忘れたw)の青いバージョンの奴はなんて読むんですか?

殺意の波動に目覚めたリュウ のライバルみたいな・・・



よろしくおねがいします。







1・スト2は「格闘ゲーム」の金字塔としてパイオニア的な存在であり、「他に無かった」という背景からも特別な存在として扱われていました。ドラクエ3が本格的なRPGとして大ブレイクし、以後RPGブームを築き上げたのと同じです。スト3はシリーズでも最も技術介入度の高い作品で、ライト層が一気に離れてしまったシリーズです。それ故に「今現在でも」熱狂的なファンが多く存在するタイトルで世界でも屈指の格闘ゲーム大会である「闘劇」でも正式競技として今年も採用されています。



2・入力はむしろ易しくなっています。旧シリーズでは正確に入力しないと技が出ませんでしたがスパ4では「簡易入力」が採用されており「いい加減なコマンド」でも技が出てしまいます。その為「技が出ない」事は減りましたが、仰るとおり「別の技に化ける」事が多くなっており、重複するキーを用いるコマンドは以前より正確に入力する必要があります。昇竜コマンドなどであれば↓の入力が不要で、右下、左下、右下の入力でも昇竜が出ます。



3・「狂オシキ鬼」(くるおしきおに)です。殺意の波動に蝕まれ続けた豪鬼の成れの果てです。








1 本格的な格闘ゲームとして初めてのゲームだったからでしょう 多彩な必殺技(少ないけど)キャンセル(開発陣は意図してなかった いわゆるバグだったらしいですが)

現在の基本がここから本格的に形作られましたからね~

3とかになると色々なシリーズが出てますし飽和状態だったからだと思います



2 私個人としての感想では最新のは入力受付が甘いと感じてます ですので入力が早すぎたりしているのかも知れません

一度落ち着いて操作してみてください



3 狂おしき鬼 だったと思います

ストリートファイターZERO2 で最強の技はなんですか?

ストリートファイターZERO2 で最強の技はなんですか?







威力ならザンギのファイナルアトミックバスター

性能なら春麗のしゃがみ中K



かと思われます

瞬獄殺は設定上は最強クラスの技ですけどゲーム上では…








瞬獄殺。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ストリートファイター4 マーブルVSカプコン2 タツノコVSカプコン SNKVSカプコン...

ストリートファイター4 マーブルVSカプコン2

タツノコVSカプコン SNKVSカプコン



どれが、一番面白いですか?







1位 マーブルVSカプコン2

圧倒的なキャラクター数とVSシリーズの醍醐味が一番備わっている作品だから



2位 ストリートファイター4

純粋に楽しめるストリートファイターシリーズの最新作だけど、キャラクターの性能に差があるのが否めないので



3位 タツノコVSカプコン

新しいVSシリーズではあるものの、2Dの良さが3Dになったためなくなっているのが残念



4位 SNKVSカプコン

SNKが製作しているため効果音やグラフィック、演出に抵抗感があるので








SNKvsカプコンよりカプコンvsSNK2で考えると



1位…カプエス2

2位…マブカプ2

3位…タツカプ

4位…スト4



ですね。



スト4で乱入されると、すぐ負けます(泣)

ストリートファイターシリーズでⅡが最初にでたやつですよね? なぜ最初にでたにも...

ストリートファイターシリーズでⅡが最初にでたやつですよね?

なぜ最初にでたにもかかわらずⅡとなってるんでしょう?







・ストリートファイターシリーズ.....(1987~)

・ストIIシリーズ......(1991~)



呼び方によって、シリーズの最初に出た作品がどちらなのか変わってきます。

聞き間違いによって、ごっちゃになっていると思われます。

20歳前後の方には、生まれる前に発売された1987年の元祖「ストリートファイター」はあまり馴染みがないのではないでしょうか。

(補足)

例外として発売直後にバージョンアップされて、一般的知名度が上がる前に製品がほとんど「II」として改善されたものがあります。

・アフターバーナーII



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E...



・ギャラクシーフォースII



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E...



(補足2)

他にもパソコンのゲームからの移植で、一般的に知名度がやや低い為に「いきなり続編?」というゲームもあります。

・ピットフォールII



http://circle.zoome.jp/arcade/media/96/





http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E...



他にも、映画の「続編」を題材にしている為に、いきなり「2」と付くゲームもあります。

・キングコング2 怒りのメガトンパンチ



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E...








togawa_yosukeさんが補足されておられますがさらに補足です。



「ストリートファイター」は元々、写真の記事にあるように

大型筐体で発売されました。

パンチボタン、キックボタンは大きなゴム製で、

トイレ掃除の吸盤みたいなのが付いていました。

そのボタンを叩く強さで弱・中・強の技を使い分ける…

というか、そんな器用なことはできませんでした(^_^;)



CPU操る敵キャラは一発ごとの破壊力があるうえに

ぴょんぴょんと軽快に動くのですが、

肝心のプレイヤーキャラである隆(リュウ)と拳(ケン)は

操作性が良くなく、素早い相手に狙って

パンチ・キックを当てることはほぼ不可能でした。

闇雲にボタンを力任せにバンバンと叩くくらいしかできなかったものです。

(かなり後になってから通常筐体用に

6ボタンのものが流通するようになりました。

これが後にストIIでも採用されることとなりました)



しかも、この当時から波動拳・昇竜拳・竜巻旋風脚はありましたが

その出し方は公開されておらず、当初は誰も必殺技の存在さえ

知らなかったほどです。



ゲーム雑誌「ゲーメスト」でレバー+ボタンの組み合わせで出せるということが

報じられると、みんな必殺技オンリーのゲームプレイに移行したものでした。

この「ストリートファイター」当時の波動拳は当たると

体力ゲージの1/3くらい減らせる文字通りの必殺技でした。

昇竜拳や竜巻旋風脚は当て方によって1~3発ヒットし、これも同様のダメージ。

場合によっては一瞬でKOなんてこともありました。



対戦プレイは隆と拳だけしか使えず、同じ能力のキャラ同士だけというもの。

勝利した方がゲームを続行する権利を有するというのは今と変わりませんが

緻密な戦いとはほど遠い大味なものであり、楽しいとは言いにくいものでした。



■イングランド

・バーディ (「ストZERO」に登場)

・イーグル (「ストZERO3↑↑」に登場)

■中国

・李(リー)

・元(ゲン) (「ストZERO2」に登場)

■U.S.A.

・ジョー

・マイク

■日本

・烈

・激

■タイ

・アドン (「ストZERO」に登場)

・サガット (「ストII」シリーズ、「ストZERO」に登場)



YOU TUBEに投稿された動画もご覧下さい。

・ストリートファイター 普通にプレイ 1~3

http://www.youtube.com/watch?v=1Wd8JjipMWg&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=94z69IPno70&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=BbV0nZk8h2o&feature=related



ストリートファイターIIでは使用キャラ以外の7人を倒すと

バイソン、バルログ、サガットの存在がワールドマップに表示されましたが

これは「やっぱり最後はサガットか」と思わせるためでした。

そのサガットを倒した後にさらにベガが登場するというのが

意表を突くサプライズ的な演出だったのです。





>なぜ最初にでたにもかかわらずⅡとなってるんでしょう?

まったく関係のない話題ですが、1985年にタイトーから

「メタルソルジャーアイザックII」というゲームが出ました。



これこそ最初に出たのに「II」と名を冠していたのです。

実は、開発段階でゲーム雑誌に画面写真が掲載され、

その後に内容を大幅に変更したため、混乱を避けるために

続編でもないのに「II」という名前にした、というエピソードがありました。

…関係ありませんでしたね。すみません。







先の方の補足になりますが、初代『ストリートファイター』(以下、『ストⅠ』)ではサガットが最終ボスとして登場しており、同作でのリュウとの対決にて昇龍拳を喰らって胸に大きな傷跡ができたということになっています。そして、続編の『ストⅡ』ではその屈辱を晴らすため、昇龍拳を研究・改良したタイガーアッパーカットをひっさげて再登場しました。

また、『ストリートファイターZERO』シリーズのバーディー、アドン、元の3名は『ストⅠ』からの復活組です。



なお、『ストⅠ』はPCエンジンに『ファイティングストリート』のタイトルで移植されており、今ならWiiのバーチャルコンソールでもダウンロードできます。ちなみに、対戦プレイはリュウ(1P)とケン(2P)の組み合わせのみ可能です。



※余談ですが、『ストⅠ』の続編となる作品として、カプコンは『ストⅡ』以前に『ストリートファイター'89』というベルトスクロール型格闘アクションゲームを発売予定でしたが、『ストⅠ』と作風が違いすぎるとの指摘によりタイトル変更を余儀なくされました。それが『ストZERO』シリーズのコーディーやガイの初登場作品となった『ファイナルファイト』です。







対戦格闘ゲームとしてはストリートファイター2が最初ですが、その前身としてストリートファイターがありました。アクションゲームですが。







最初に出たのは「ストリートファイター」ですよ。



アップライト筐体でパンチとキックの2ボタン、

叩く強さで強中弱を使い分ける操作でした。



テーブル筐体用に、現在も使われている6ボタンコンパネのものもありました。

元々、ストリートファイターIIの開発時には

この6ボタン筐体に入れるゲームを作るという

営業的な都合もあったらしい、という話をどこかで見ました。

ストリートファイターⅣ アーケードエディションの中古はどのくらいの値段で売って...

ストリートファイターⅣ アーケードエディションの中古はどのくらいの値段で売っているんでしょうか?







定価が4000円以下と安価ですが

まだあまり値が下がっている物でもありませんね。

近所のゲオでは3000円弱とアマゾンで新品を買うのと

そう変わらない価格でした。

(アマゾン新品3200円、中古3000円)

ストリートファイター2(スーファミ) スト2を全クリしたのですがキャラを選ぶときに四天王が出てきませ...

ストリートファイター2(スーファミ)



スト2を全クリしたのですがキャラを選ぶときに四天王が出てきません。



どうしたら出てきますか?







出ないのが仕様です。クリアとか関係ないです。

どうしても四天王を操作したいのであれば

スト2ターボの方をプレイしてください。








ストリートファイターⅡでは四天王は一生使えません。

スーパーファミコン版ではストリートファイターⅡターボかスーパーストリートファイターⅡでないと選べません。

ストリートファイター4についてです。 自分は今、PS3コントローラーで対戦をやっ...

ストリートファイター4についてです。

自分は今、PS3コントローラーで対戦をやっています。

慣れるとやっぱり、アーケード版のようなスティックの方がやりやすいのでしょうか?







それは人によりけりです。



コントローラに慣れてしまった自分としてはスティックのほうが難しいです。








もともとアーケードのものなので当然アーケードスティックのほうがやりやすいです。

セーピングキャンセル→ウルコンとかもアーケードのほうが簡単です。

もちろん普通のコントローラーでも練習すれば出来るのは同じですが。

ストリートファイター4がありえないくらい弱いです。購入してか3週間経ちますが...

ストリートファイター4がありえないくらい弱いです。購入してか3週間経ちますが、全く強くなりません。さくらを使っていますが、強くなりたいんでコツを教え下さい。
ほかのキャラは使えなかったです。下手すぎて。PPは50です。ランクマッチでは60戦近くしてますが5、6勝しかした覚えがありません。







何度も基本コンボを練習しましょう。



しゃがみ弱p→しゃがみ強p→EX春風脚→さくら落としか、ウルコン



これぐらい覚えれば結構勝てる?しゃがみ弱p→しゃがみ強pが



ガードされたら弱春風脚で固めたり、弱pガードさせて投げに行ったり



対空はしゃがみ強pが強いし使いやすい。








下の方の仰っている通り、基本コンボを確実にできるよう練習しましょう。

あとはリプレイチャンネルで上手いさくら使いの人の動きを見てみる。YouTubeにPS3(http://www.youtube.com/user/uzimushi6)と、Xbox360(http://www.youtube.com/user/bendermac)のリプレイ動画を投稿している方がいるので二人のチャンネルで探すと、いっぱい見れます。

ストリートファイター4での質問なんですけど 自分初心者でなかなか、コマンド入力...

ストリートファイター4での質問なんですけど

自分初心者でなかなか、コマンド入力がうまくいかなくて

コンボとかつながらなく、なかなか強くなれないんですよ、

やっぱりうまくなるには慣れですかね?

漠然としててすいません。

漠然でいいんでお答えもらえたらうれしいです。

どのようにして上達していったか、などなど







質問者様は一体何のキャラがメインですか?キャラによって戦い方が変わってきます。

今まで格ゲーをいじったことがないならザンギエフがオススメです。体力がトップなので死ににくい、ダブラリの判定が強い、上級レベルしかシビアな目押しが必要でない、通常技の火力が高いです。

もしザンギエフが合わなければ自分に合う他のキャラを探してみて下さい。合う=触っていて面白い、対戦で勝てるです。

まずは強キャラ使ってみて勝つ楽しみを味わって下さい。そしたらそのキャラで続けられます。そうしたらどんどん上達しますよ!

一つのキャラをやり込む他のキャラも上手くなりまよ(スパ4は被せゲーなので2キャラくらい使えるのがベスト)。








慣れですね



まず始めに100%コマンド入力できるようにする

その次に簡単なコンボを覚える



最後はセービングキャンセルをいかしたコンボですかね



頑張ってください







コンボは練習しか無いと思いますよ。後は試合で意識して使って行く事ですね。

ただ、どの位の初心者かは分かりませんが、PP1500以下であれば複雑なコンボは要らないと思います。

中Pや中Kから波動をつなげる事が出来る位の難易度のコンボで十分だと思いますよ。



ただ、慣れとかもあると思いますが、上達の早さは何か意識してやるのとやらないのでは全然違うと思います。



自分が上達して行ったのは(そんなに強くないですが)

①投げを意識して使う、隙の大きい技をしない(強昇竜拳やウルコンなど)PP1000

②ジャンプしない PP1500

③対空を意識する PP2000

④投げ外しをできる様に PP2500

⑤目押しから正確にコンボ PP3000

⑥立ち回り、キャラ対策、動きを読む PP4000



こんな感じですかね。PP4500届かなかった中級者の意見ですみません。

ストリートファイターのキャラクターについての海外の反応

ストリートファイターのキャラクターについての海外の反応

今やストリートファイターは国内のみならず海外でもある程度有名な格闘ゲームになっていますが、キャラクターに関する海外での反応ってどうなのでしょうか?例えば、日本代表のリュウや米国代表のケンなどはかっこいいと思いますし、中国代表のチュンリーは可愛いと思います。しかし、インド代表ときたらどうでしょうか?単なる体の柔らかい坊主じゃないですか…?ましてやブラジルなんか人間ですらありません。ストリートファイターを知っているインド人やブラジル人はがっかりしていると思います。また日本の考える各国のステレオタイプにも…実際、憤りを感じている外国人ているのでしょうか?







まぁまぁ一ゲームですし



今はヒットが続いて世界規模(ファミコンから既に世界規模ではあるけど)で

メジャーになってますが

当時一ゲームにそこまで世界規模での公証は入れないでしょう



それにブランカは立派に人間です(ジミー)w



各国自分達で好き勝手やってると思います

それをいちいち日本人も目くじらは立てないと思います(一部を除きw)








日本人も眼鏡で出っ歯で7:3分けでカメラ…みたいな描かれ方散々してきたし、外国のゲームだって相当ヒドイんで、おあいこですよ。

まぁ、ゲームだし…って思ってる人が殆どだと思いますよ。

怒る人はちょっと大人気ないか、相当真面目な人でしょうね。

ストリートファイターEX3のエンディングでの敵倒し。最高どれくらいなんでしょうか...

ストリートファイターEX3のエンディングでの敵倒し。最高どれくらいなんでしょうか?







倒しても倒しても無限にわらわら出てくるので、極論すれば最高数は上限無しですね(ちなみに自己最高は140人以上)。

画面には表示されませんが、スパコンゲージも常時MAXです。

ストリートファイター×鉄拳って 見た感じはスト4のシステムに鉄拳のキャラが出た...

ストリートファイター×鉄拳って

見た感じはスト4のシステムに鉄拳のキャラが出たようにしか見えないですが

鉄拳のキャラを使えば鉄拳をしてるような感じですか?







いえ余り感じません。

仰る通りスパ4の新キャラに鉄拳で見た事のあるキャラが

出てきたって感じが正に正解です。

ストリートファイター側に比べれば

「対空が薄い」

「コンボの始動技にもなる強力な中段持ちが多い」

「弾抜け技が豊富」

「コマンド投げが立ち相手限定」

と、少し特徴が付けられています。








鉄拳であるニュートラルにしての風神拳やニーナのボタン押しコンボやワンツー攻撃などストリートファイターにはない操作技はあります。

ストリートファイターしかやった事がない人には鉄拳キャラはやりにくい人もいるでしょうね。





個人的な欠点は

時間が無限にしていないと99秒でもあっという間に時間が経過してネット対戦向きのゲームではない事でしょうか。

一八やクロネコ(?)の無限コンボなんて技も発覚したみたいで、作りの甘さがあります。

ストリートファイターについてです

ストリートファイターについてです

PS2でストリートファイターを初めて買おうと思うのですが、色々種類があってよくわかりません・・・。

初心者でも十分楽しめる、やりこめるのはどれなんでしょうか?

あと理由も書いてくれたら嬉しいです







どれも操作的には一緒です。



やりこめるのは、やっぱりZEROや、カプコンvsシリーズなんではないでしょうか?好きなキャラをみつけるとやりこみ方が違うと思います。公式サイトなどのぞいてみてはいかがでしょうか?








カプコンクラシックコレクションもあります。

これには2、ダッシュ、ターボが収録されています。またファイナルファイトやヒットラーの復活の元祖のトップシークレットや魔界村やバルガス等カプコン黎明期の名作ソフトが収録されています。







色々とあるので『コレだ!』とは勧めがたいので、逆に『これは初心者さんなら遠慮しといた方が・・・』というものを挙げておきます。



○『ストリートファイター3 3rdインパクト』

最近では格ゲーにおいては普通になってきている『空中ガード』。

この概念を切り捨てて、その代わり『攻撃があたる直前に相手の攻撃をいなす(無効化する)』、”ブロッキング”という要素を盛り込んだ名作です。

ドット絵にしてはフレーム単位(60分の1秒単位)の駆け引きを楽しめ、今なおゲームセンターにおいてあり中々のインカム(収益)をあげている店も多いゲームです。



『どれがいい?』といわれれば、迷わずコレを挙げるのですが、 ブロッキングのタイミングやその成功した時の楽しさを味わうには慣れが必要になりますから、初心者向きとは言えませんね。



対戦などで相手の連続攻撃(例えば竜巻旋風脚など)を連続でブロッキングを決めると、ギャラリーから拍手が起こります。

そして相手は精神的に大ダメージを受けます。

自分は圧倒的優越感に浸れます(笑)

これが最大の醍醐味でしょうね。派手さはないけど、ストイックな古きよきストリートファイターIIの後継ゲームといえるでしょう。





今までのストリートファイターシリーズ(『無印(=1)』を除く)を楽しみたかったら、カプコレ(廉価版)でストリートファイター2からスーパーストリートファイター2Xまでをセットにした『ハイパーストリートファイターII~The Anniversary Edition』というものもあります。



でもやはりスーパーコンボのコマンドが難しかったりするので(タイミングがシビア)、ある程度遊んでから試した方がいいソフトだと思います。



結論としては『マーブルVSカプコン2』あたりがオススメですかね?

ストリートファイターたちが超人化しておりますが、いろいろとキャラを選んでいくうちに、それぞれの個性を楽しめるかと思います。

ストリートファイターⅣAEのゲームセンター版で今、ほとんどのプレイヤーのBPが...


ストリートファイターⅣAEのゲームセンター版で今、ほとんどのプレイヤーのBPが一律に上昇しています。

これには何か原因があるのでしょうか?些細な質問ですがお願いします。

ストリートファイターⅣAEをゲームセンターでプレイしています。最近、なかなか上がらなかったBPがようやく

上昇しているのですが、自分の周りのプレイヤーのBPも一律に上昇している傾向が見られます

。これって、製作者の方が勝利した時に上がるBPの値を上げているからそうなるのでしょうか

また、新しくこのゲームをプレイする人が増えているから、今までプレイしてきた人のBPが

上がっているのでしょうか?些細な質問なのですが、気になったのでしてみました。

感じたことでもよろしいので、ご教授お願いします。







新規が増えたとか巧くなったとかマスターが増えた(2万前後なら負けても25~50程度で勝てば250くらい)とかが原因ではないでしょうか? 上昇値が増えたってことはないと思います

「ストリートファイターZERO3」って、まだ稼動してたり、大会が開かれたりしてます...

「ストリートファイターZERO3」って、まだ稼動してたり、大会が開かれたりしてますか?







稼動しているのはまだ見ますが、大会はゲームセンター独自で行ってるとこか有志で大会をやっている程度しかないと思われます。

ストリートファイター(3DSのやつ)を買ったのですが、難易度が普通のCPをやっと...

ストリートファイター(3DSのやつ)を買ったのですが、難易度が普通のCPをやっと倒せるぐらいの実力です。。

どうしたら上手くストリートファイターをプレイできますか?

コツなどがあったら教えてください!







ゲームは、楽しんだ人が「勝ち」です。

基本が一番大切なので、中級になったら遊ぶ事から入りましょう。初心は「遊ぶ」ことです。



対人戦のとき、もし上級者にあたったら真っ先に逃げましょうね♪

ストリートファイターEAの事についてなのですが、 まことを極めようと思っている...

ストリートファイターEAの事についてなのですが、



まことを極めようと思っているのですが、初心者でまだまだわかりずらく、技も中々でません。

そこで質問なのですが、

まことの長所と短所

や、

簡単にできるコンボを是非教えてもらいたいです。



ストリートファイターをこよなく愛している皆さんお願いします。



(始めたばかりなのでバーサスのノーマルくらいしかまだ勝てていません;;)







http://www20.atwiki.jp/ssf4/m/pages/1698.html?guid=on



このサイトを参考にしてください。

ストリートファイター4 アーケードのスト4で知り合いでも無い方から自己PR文に...

ストリートファイター4

アーケードのスト4で知り合いでも無い方から自己PR文に

くたばれ!!

○○←自分のキャラクターネーム

と書かれたんですが…




自分はBP5500ぐらいのアベル使いで待ちやハメ等もしてない

相手はBP二万越えのサガット

で当然ながら負けてるのに何故書かれたのか…

かなり気分悪いです



こんな場合どう対処するのが良いと思いますか?







私が質問者様がされた事を、同じ様にされたら物凄く嫌です。



「BP二万超えって詐欺じゃないの?」とか、

「サガットなら、適当にボタン押してても勝てるから良いよね~」

等言い返しても、バチは当たらないですよ。



アベルの方が硬派な感じがして良いです。








2chの

ストリートファイターⅣアーケード用晒しスレ

にでも晒してみては?

おさまらなければ直接言いましょう

リアルファイトになったら相手に一方的に殴らせて

訴えましょう。

ストリートファイタークロス鉄拳の魅力を教えて下さい!

ストリートファイタークロス鉄拳の魅力を教えて下さい!







(カイジナレーション風に)

今までにないお祭りバトル

そしてあの! 3D格闘の名作 鉄拳キャラが2Dで動かせる!



更に 連携必殺コンボもあり 格ゲー好きならこれを見逃す手はない♪



予想外の公式タッグや登場キャラに 驚きしかなく更に ポイズンなど格ゲー初参戦キャラまで!

そして夢のザンギ対ヒューゴーやキングなどの超プロレス対決やロレントの登場により更に予想のつかない展開に!



残る枠はあと6つ!?

誰だ!誰だ!誰だぁ!!



2012まさに夢の格闘祭典!!

果たして 勝者は!!

「ストリートファイター4」の特典映像・・・。

「ストリートファイター4」の特典映像・・・。

ストリートファイター4を買いました。

「Ⅱ」の思い入れが在り、久しぶりにやってみようかなと思ったので・・・。



特典映像に長編アニメーションDVDが付いてきたので、観賞したのですが・・・。

正直「ん?」って感じでした・・・ww。

スーパーファミコンからやっている人向けだからなのか、ちょっと大人向けというか

「ケン」に奥さんがいたりとかでww。

あまりストリートファイター向けの内容じゃなかったと思うのですが。



勿論、面白い事は面白いのですがwww。

漫画とかがあるのですか?



他に御観賞した方がいらっしゃったら、感想を伺いたいのですが?







確かになんか期待と違ってました。

自分はもっと男臭い、ドラマ的なのを見たかったのですが・・・

イラストのタッチも急いで作った感が見え見えでした。

メイキングは興味深かった。

まあ所詮おまけですからね

ストリートファイターⅣとスーパーストリートファイターⅣは何が違うのですか?

ストリートファイターⅣとスーパーストリートファイターⅣは何が違うのですか?







登場するキャラの数が圧倒的に違います。



スト4=キャラ少ない、プレイヤーも少ない、安い

スパ4=キャラ多い、プレイヤー減り続けてる、比較的安い

スパ4AE=さらにキャラ追加、プレイヤー多い、まぁ安い



バージョンによってキャラクターの性能調整も露骨に行われ

バージョンによって同じキャラでも強さが随分と違います。

ストリートファイターX鉄拳って 格ゲー初心者でも 楽しめますか? ちなみに いつも...

ストリートファイターX鉄拳って

格ゲー初心者でも

楽しめますか?

ちなみに

いつもやってるゲームは

FPSのゲームです







私は楽しめないと思います。オフラインでガチャガチャで遊ぶならまだしも、オンラインで勝とうと思うと相当の練習が必要になると思います。自分は鉄拳をずっと遊んできて、ファンだからストクロを買ってみましたが、ストリートファイターのプレイヤーが入り込みやすいシステムで、初心者、鉄拳からきた人には辛いシステムになっています。



結論をいうと、5000円も払って遊ぶゲームではないということです。買うなら廉価版のストリートファイターか鉄拳をおすすめします。

スーパーストリートファイター4発売前にテクニックなど教えてください。

スーパーストリートファイター4発売前にテクニックなど教えてください。

サイトなどで見るセビキャン?などいろいろな用語がありますが

何のことかさっぱりわかりません。



最低限押さえておきたい用語など教えてくれませんか?







http://www.capcom.co.jp/sf4/dojo.html

↑は公式サイトのダンのサイキョー流道場です。

ストリートファイターでの用語の意味まで、伽羅の人たちが(さくら、ダン、ジミー「ブランカ」)教えてくれますから、きちんと一番下に意味が記されているので、まずは覚えたほうがよいです。

ストリートファイターは通常はゲームセンターでやるゲームですから、ゲームセンターで一度試したらどうですか?

スパ4はアケ化(←これも用語の一種、ゲームセンターでできるようになること)が実施されますから、その際に通常の一般対戦者と対戦してみてはいかがでしょうか?発売されてもアーケードモードをやる人は数多くいますよ。オンラインは非常に厳しい世界ですから、勝つためには、通常の技を習得するだけでなく、コンボを覚えた上で、次の展開へ行く。相手への読みが重要となってきます。まだきっと慣れるまでに時間がかかるので、そこらのゲーセンで一度試してください。基本どのゲーセンにもありますよ。








http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/11.html

このサイトに用語やテクニックが詳しく載ってます。

ストⅣが未経験なんですね。

大変、厳しい状況ですね。

努力がかなり必要です。

今はストⅣはかなり安いので、買って練習しても良いかもしれませんね。

オンラインは、強敵しか居ません。

素人はフルボッコです。

ですので、練習をお勧めしますね。

最初はリュウかケンが一番やり易いですよ。

ヘッドセットがあるならオンラインで教えても良いですよ。

「ストリートファイター」シリーズの「さくら」について

「ストリートファイター」シリーズの「さくら」について

添付画像のようなコスチュームのさくらを見たことのある方に質問です。

この衣装は、何かのゲームで採用されているのですか?

(例えば、MUGENとか)







この画像のさくらは



ストリートファイターZEROシリーズの画像ですね。



一番可能性のあるバージョンとしたら

ZERO3かもしくは、ZERO3↑↑(タブルアッパー)でしょうね。



攻撃スタイル(V-ism,Z-ism,X-ism)によって選べる色が各2食ずつありまして計6色あったはずです。そのうちの1つのカラーだと思いますよ。



【追記】

さくらは

ZEROシリーズ

ジャスティス学園

マブカプ

カプエス

スト4

スパ4

等に出てますが



この絵画タッチはどう見てもZEROシリーズのものなんですよねー。



私も半ばヤケクソになって調べてみたのですが

ストリートファイターZERO2 ALPHAの家庭用ソフトの裏コマンド入力で

通常カラーから更に6色追加される特別カラーがあるらしく

そのうちの2色はブルマのさくらで他4色はセーラー服らしいんですよ。



ひょっとしたらその1つではないか?と思ったんですが

その追加カラーのさくらの画像がどこにも無いので確証はありません。



力になれずにすいません。

ストリートファイターⅡはどれを使えば勝てますか。

ストリートファイターⅡはどれを使えば勝てますか。

エドモンド本田で張り手ばかりしてます。







どのキャラを使っても勝てますよ。

基本的に練習あるのみです。








ストⅡに限らずまともな対戦格闘ゲームでは“これだけで勝てる”と言う戦法は存在しません。

またストⅡは対戦格闘ゲーセンの元祖でありながら現在でも全国大会が開催されていたり極一部のゲーセンではイベントに力を入れていたりと今でも勝つための戦法を研究しているプレイヤーは沢山いるのでこんな質問をするのはその人達に失礼です。

このためWikiや対戦動画は充実しているので少し検索すれば調べるのは難しくは無いはずです。調べてもすぐに実践できるものではありませんが(書いてあることが理解できないとかは論外ですが)

あと待ちガイル等かつて猛威を振るった戦法にも今は明確な対策が見つかってたりします。







古い話ですが一番確実なのは[待ちガイル]です。

下斜め後ろに貯めでしゃがんで待機して飛び道具にはソニックブーム

近づいてきたらサマーソルトで対応します。

かつてゲーセンでは禁じ手とされるぐらい卑怯な戦法でした。

ストリートファイターに登場する豪鬼の瞬獄殺は弱パンチ×2・レバー右・中キック・...

ストリートファイターに登場する豪鬼の瞬獄殺は弱パンチ×2・レバー右・中キック・強パンチだったことはありますか?







6ボタンのときは弱P+弱P+→+弱K+強Pです。



マブカプ2のような4ボタンの場合では弱Kと中Kに相当するボタンを押すことになりますが、2回押さないと中Kにはならない仕様だったので、瞬獄殺のコマンドに中Kが入るのはなかったと思います。

ストリートファイター2シリーズ みなさんは誰のステージ,バックミュージックが...

ストリートファイター2シリーズ



みなさんは誰のステージ,バックミュージックがお気に入りでしたか?




自分はキャミィ(イングランド)です。音楽がよかったです。もちろん背景も。

その次はバイソン(ラスベガス)です。



やっぱりリュウ(日本)が1番人気ですかね?







春麗(中国)、ガイル(米国)が好きです。

ストリートファイターⅡで 一番誰のステージの音楽が好きですか?

ストリートファイターⅡで 一番誰のステージの音楽が好きですか?







やっぱりケンですね。あのBGMは燃えます。








リュウとダルシムとザンギとガイルのステの曲好きです!



一番じゃなくてすいません・・

「ストリートファイターZERO3」に関する質問です。PS版、SS版、DC版、...

「ストリートファイターZERO3」に関する質問です。PS版、SS版、DC版、PS2版(ZEROシリーズ全て)といろいろありますが、細かい違いはあるのでしょうか?
また、また上記以外の「ストリートファイターZERO3」はどんな機種であるのでしょうか?







PS2が一番再現度が高いです

というよりパーフェクトです。

機種が古いとフレームやグラフィック、当たり判定とか

再現し切れていない部分もあることがあります。



あとはPSPでZERO3ダブルアッパーがあります。

かなり操作し辛いですがイングリッドが使えます。

ストリートファイター4 PS3

ストリートファイター4 PS3

これからPS3版のスト4を買おうと思うんですが遅いですかね?



あとスト4は皆さんが思うにおもしろいですか?



あとオンラインの人口が少ないと聞いたのですが・・・実際どうなんでしょうか・・・



ちなみにスーパーストリートファイター4がでるのは知ってますw







ストⅡ全盛期の頃主にプレイしていた自分にとってはシステムが分かり易く面白いですね~。最近の2D格闘ってシステムが複雑ですしw現状オンラインは確かに過疎ってます(条件なしなら相手には困りませんがラグが嫌なんで電波が安定的な日本人メインで探すとあまりいないです)。それでも良ければオススメしますよ~。








個人的にわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「Ⅲ」より面白味が欠けていたカンジがしますネ・・・あと、「アニメ」で引いた・・・アレわ蛇足だわ・・・(笑)

ストリートファイターと悪魔城ドラキュラ?の2つの曲を合わせてるみたいなんですが...

ストリートファイターと悪魔城ドラキュラ?の2つの曲を合わせてるみたいなんですが、

ストリートファイターの方の原曲がわかりません

ストリートファイターの方の原曲の名前を教えてください



https://www.youtube.com/watch?v=tOUwMJesJdY&feature=youtube_gdata_p...







スト2シリーズのケンのステージ曲で曲名はそのまま「ケン・ステージ」



↓ストリートファイター2バージョン

http://www.youtube.com/watch?v=-14W5XTqL5U&feature=related



↓スーパーストリートファイター2バージョン

http://nicosound.anyap.info/sound/nm17083625

ストリートファイターⅣについて

ストリートファイターⅣについて

ストリートファイターⅣを買おうか迷ってるんですが、聞きたいことがあります。

・おもしろいですか

・普通のコントローラーでやっても強くなることはできますか。



よろしくお願いします。







1)面白いですが、感じ方は人それぞれな気もします。

個人的には格ゲー好きなら買いかと・・・



2)普通のコントローラーでやった方が上手い人と、

スティックを使った方が上手い人といるので、遊んでいる当人によります。

自分はAC版をスティックでやるのより、コントローラーでやった方がずっと強いです。

(スティックでの格ゲーも昔からやっているので別に下手ではないですが、

コントローラーで格ゲーをやるのに慣れているので)

XBOX360でスーパーストリートファイターがやりたいと思って見たら、何個か種類...

XBOX360でスーパーストリートファイターがやりたいと思って見たら、何個か種類があったんですがどれがオススメですか。

あと6月ぐらいに新しいのが出ると思うんですが、それはどうですか?







現在Xbox360で発売されている「スーパーストリートファイター4」は通常版とコレクターズ版の2種類です。

この二つにゲーム内容の差はありませんので、通常版が良いと思います。



また、6月30日に発売されるのは「スーパーストリートファイター4アーケードエディション」と言って、スーパーストリートファイター4より使用出来るキャラが増えた最新版です。(ゲームセンターに設置されているものと同じ内容)



現在発売されているスーパーストリートファイター4を購入しても、1200MSP(1500~1800円程度)を払えばアーケードエディションにアップグレード出来ます。



価格面から言えば6月30日に発売される「スーパーストリートファイター4アーケードエディション」を購入するのが最善だと思いますが、

いますぐにでも始めたいと言うのであればスーパーストリートファイター4を購入して、6月になったらアーケードエディションにアップグレードすると言うことも可能です。



ちなみに「ストリートファイター4」は「スーパーストリートファイター4」にアップグレード出来ないので購入しないほうが良いと思います。








スパ4しかやらないのであれば、新型の4GBで良いと思いますが、

他にもゲームしたいのであれば、250GBのHDD付きの新型が良いかと。



今からやる場合、スパ4購入→ダウンロード版のAEを購入

これで行けます。

ダウンロード版のAE容量がどれくらいになるか分かりませんが、

そういう意味でもHDDがあった方が便利かと。

ちなみに、スパ4本体なしでダウンロード版だけだとたぶん、遊べないんじゃないかと思います。

ストリートファイターシリーズの・・。 「ストリートファイター3」や・・・「スト...

ストリートファイターシリーズの・・。



「ストリートファイター3」や・・・「ストリートファイターZERO」・・・。



それと・・「ストリートファイター4」は・・。

ボクらが知っている「ストリートファイターⅡ」より簡単ででしょうか?



わかる人は教えて下さい。お願いします。



(この間・・ストⅡやっていたら・・。

すぐにゲームオーバーになって・・ストレスが溜まってしまったんで・・ -w-;)







ストリートファイター2は、そんなにコマンド入力がシビアな技が無いかも。

コンボもそんなに繋がらないし…



それとキャラバランスが酷いです。

ガイルに画面端でしゃがまれたら、ザンギエフはやる事無いです(笑



ZEROはやったこと無いので分かりません…



ストⅢ3rdは他のも言っている様に、当時の格ゲー界の中での最高峰と言われている位、バランスが良かったです。

ブロッキングという『相手の技を受け止め、逆転するチャンスが生まれる』という斬新なシステムも理由の一つです。

ちなみにダイヤは、春麗とケンとユンが1、2を争う3強と言われています。



最近家庭用でも出たスト4の方ですが、キャラはスト2のリメイク版と見ても差し支えないでしょう。

それに少し新キャラが加わった位です。



キャラバランスは流石に2より良くなり、どんなキャラクターでも極めれば最強になれます。

スト2で最強だったガイルはかなり弱くなってしまい、逆に最弱と言われていたザンギエフは今作で「リュウ、サガット」と共に3強になっています。

スト4やっている当方としては、サガットの強さは少し反則かなぁ…って思っています(^^A)



セービングという『相手の攻撃を一発だけ耐え』、逆転するチャンスが生まれたり、激しい読み合いを引き起こしたりする新たなシステムも導入され、面白さが格段に増えています。



セービングとブロッキングの違いは、ブロッキングは攻撃を受けずに続けて出来るのに対し、セービングは一旦攻撃を受けます(放って置けば回復しますが)。しかも連続では使えません。



難しさと言うか、やり易さは2よりも4の方がアップしています。

ただしセービングは読み合いの幅を広げるので、相手より強いキャラだからといい、圧倒的に有利になるとは限りません。



余談ですが、春麗はどの作品においても弱かった例が無いような気がします。

ただ、スト4の春麗ですと性能や攻撃力は並以上なのですが、防御力と体力の低さで読み間違えればすぐに負けてしまいます。

その為、使い手の立ち回りや技術、的確な判断が問われます。



4で楽に勝ちたいならサガット、リュウが良いでしょう。

ザンギエフはレバー回転が素早く出来ないと話になりませんので練習が必要です。



逆にバルログ、ガイルあたりは家庭用があるなら使って見てください。

アーケードですと、並成らぬ金額が消費されてしまうと思いますので。








CPU戦でいいのでしょうか





スト2は、大前提として



CPU相手に飛び込んでコンボ決めるものではない

事が挙げられます



CPUの動きを見て(誘って)攻撃する

事をしないといけません



いわゆる無印スト2なら(ハイパーなどのスト2verではない)投げハメで楽勝です





ストZEROシリーズは適当に飛び込んで攻撃なりコンボなりで先に進めます

難しくはないです





スト3は…3rdという事ならそれ程難しくはないですが、ラスボスはブロッキングできないと

難しく感じると思われます



スト4は知りません



どの作品にも言えますが、

ただやみくもに飛び込んで攻撃するだけではダメ

CPUの行動を理解すれば難易度は格段に下がる



事です







とりあえず全作やっていますが、どれも2よりは微調整されているので、

やりやすいといえば、やりやすいです。



ただし・・・基本的にラスボスは今でも陰険な強さを発揮するキャラが多いですがw



個人的にはストファイ3 3rd Strikeがオススメですが、

ストファイシリーズのなかでもトップレベルの地味、ストイックゲーです。

キャラがかなり一新されており、スト2のキャラといえばリュウ、ケン、チュンリーくらいです。

(格ゲーとしてはとても良く出来ています。)



新しく出たストリートファイター4も普通に面白いですよ。

ストファイ・シリーズが好きなら、楽しめると思います。

2012年6月10日日曜日

ストリートファイターⅣやっている方に聞きます。セスの丹田ストリームにやられた時...

ストリートファイターⅣやっている方に聞きます。セスの丹田ストリームにやられた時は、時間がかかって嫌になりますか?皆様のご意見・ご回答をよろしくおお願い申し上げます。







なりませんよ。

体感的には、ジュリのUC2とか、殺意リュウのUC2、鬼のUC2、

サガットのタイガーディストラクション等、もっと長く感じる技があります。

ストリートファイター4にについて質問です。 自分はブランカを使ってます。 で...

ストリートファイター4にについて質問です。



自分はブランカを使ってます。



ですがバイソンに勝てません。



ローリングを出すと ガード→突進系の攻撃

飛び込むと バッファローヘッド



といった感じで反撃されます。

何か攻略法があれば教えてください。







また私の回答ですみません(笑)

ブラでバイソンはかなりやりづらいですよね。

小ロリやサプフォは小Pで落とされるし、中大ロリガードにはダッストくるし…と。グラップ上手いバイソンだと投げも通らないし。

バイソン蝉はひたすら距離をとって電撃でゲージを溜めてると相手はダッストしてくるのですかさず雑巾がけ(3大P、以下ズサー)。近距離はバイソンの距離なんで中間距離で小P振りながら対空(屈中P、屈大P、バチカ)しっかりしてダストにズサー合わせるしかないと思います。とりあえずロリはあまり撃たないで(撃つ場合は手前か裏に落ちるようにして電撃と投げの択)、小P電撃をメインに戦う。もし小P電撃出来ない場合は屈中K(立ち中P)→小P→電撃で代用。バイソン戦は基本差し合いだと思います。バイソンは対空のヘッドと屈大Pが強いので安易に飛ばない。投げも弱ロリ、サプフォからだけでなく屈中K、小P→キャンセル→投げとかで的を絞らせないように散らす。

タメキャラはめくりに弱いのでダウンとったらめくり中Kで付きまとうくらいでしょうか(バイソンはめくり対する対空はないのでここは飛ぶ)。

私はバイソン戦の勝率は70%ありますが、それでも苦手意識あります…。