ストリートファイターと鉄拳とデッドオアアライブはどれが面白いですか?
それぞれの特徴やセールスポイントを教えてください!
どれか一つ買う予定で、ハードはニンテンドー3DSです!
後者2つはまだでていませんが;;
鉄拳とデッドアは比較的似ていると言えますがストリートファイター系はそれらとはジャンルが異なります。2D格闘と3D格闘は同列に語れません。加えて言うならば携帯機で格闘と言うのも割かし「ありえない」選択肢なワケです。格ゲーの生命線は操作性やレスポンスなどゲーム内容以前の所が重要になってきます。そういう意味ではまだ出ていないタイトルと発売済みのスパ4は比較の対象になりにくいと思います。
アーケードを基準にスパ4と鉄拳を比較した際には甲乙付けがたく、どちらも多くのファンを抱えていますが、PS3版で比較すると格段にスパ4が人気、理由はネットワーク周りの不備で鉄拳が一人でコケたからです。
未発売の2社が「それなりの物」を出すと想定した上で・・・
スパ4・軽快なコンボや派手な演出は控えめ。刺し合いやけん制といった地味だが深い駆け引きが売り。高い技術に加え、心理戦に勝てるだけの洞察力や騙しのテクニックも対人戦では必要不可欠な要素。ゲージの使い方が肝。
鉄拳・使用するボタン数の都合上比較的3DSでの操作にマッチすると思われる。3D格闘ならではの立体的な立ち回りはストリートファイターシリーズにはない要素の一つ。効率的に立ち回るには状況を良く見て適切なコンボを選択しなければならない為、多数の「コンボレシピ」を覚える必要がある。下手すると一回浮いたら試合が終わる。そんなゲーム。
デッドオアアライブ・おっぱい。セールスポイントと問われれば「おっぱい」としか言いようが無い。おっぱいがぷるんぷるん動く。3DSでこれが立体視とか胸が熱くなるな!!失礼。でもマジなんだ。ゲーム内容自体は凄くオーソドックスな3D格闘。特にいう事は無い。
0 件のコメント:
コメントを投稿