2012年6月14日木曜日

ストリートファイター4投げ抜けについて【100枚】

ストリートファイター4投げ抜けについて【100枚】

【PS3】SF4をやっているのですが、投げ抜けがどうしても苦手で困っています、、、泣

どうすれば投げ抜けが上手くなるんでしょうか!?!?!?!?



上手い人の試合を見てるとよく投げ抜けをするシーンを目にしますが、なぜとっさに投げ抜けができるのか不思議ででしょうがありません。。



あれは相手が投げようとするのを確認してからやっているのですか??それとも読んでいるのですか??

読んでいるとしたら、もし読みが間違っていて相手が技を出してきたらノーガードでくらってしまいますよね!?!?!!!



そこらへんがいつも見ててわからないんです、、、、!



1、どう反応しているのか?



2、どうすれば上手くなるのか?(コツ的な)



誰か投げ抜けなんて簡単だと言う方、教えていただけないでしょうか????







どう反応しているのかについてはとにかく反応するしかない。

読みではなく反応。

投げ抜け受け付け時間はかなり長いので慣れると無意識に出来るようになる。

飛び込み後や小技の連携の途中などの不利フレームで打撃と投げの2択を迫られた場合はガードしつつ投げ抜けの意識も常に持っておく。

対空も意識してなければとっさに落とせないのと同じで意識配分が重要になる。





ボタン入力から3フレームでつかみ判定発生→以後10フレームまで投げ抜け可能

つまり投げられてから10フレームの猶予があるのでこの時間内に反応すればいいのです。



1フレーム=60分の1秒

0 件のコメント:

コメントを投稿